テレビの置き場所としてテレビ台を使っているお家も多いのではないでしょうか。くつろぎスペースにある、そんなテレビ台に付属の収納を上手に活用するとお部屋もすっきりしますよ。
ケースを使って収納力アップ
テレビ台収納を充実させるために、収納ケースを活用してみてはいかがでしょうか。収納力もアップしますよ。引き出しやボックスなど、テレビ台の中のスペースを有効に使えるアイテムがたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
■100均の収納ケースを使って
すぐに手に取れる場所にないと不便だけれど、出しっぱなしだとごちゃごちゃして見えるのがリモコンです。ChitoseImanishiさんは100均の収納ケースをつかって、テレビ台の中に引き出し収納できるようにしました。引き出しなら使いやすく、外から見えることもないのでリモコン置き場としてぴったりですね。
■ファイルボックスで取り出しやすい

gudemanaさんはドライヤーの収納場所を、洗面所からリビングに移したそうです。ファイルボックスに収納しているので、使う時にはボックスごと取り出せば移動も楽にできますよ。高さがあるものでも、ファイルボックスに入れれば並べて収納ができます。
■ふた付ボックスで重ねて収納

yukariさんはふた付収納ボックスを上手く組み合わせてテレビ台に収納しています。ふた付の収納ボックスは横に並べるだけでなく、上に重ねておくこともできるので収納力もアップしますよ。テレビ台の棚の高さがあるときには参考にしたいアイディアです。
■扉の中に引き出し収納

sh.atyouさんはテレビ台の中に、無印良品のポリプロピレンケースを並べて引き出し収納を作りました。引き出し収納にしたら、奥の物も取り出しやすくなったのでそうですよ。同じシリーズでそろえているので、見た目にもすっきりです。
引出しの中を仕切って収納
引出しの中は細かいものを収納しているという方も多いのではないでしょうか。ごちゃごちゃしがちな引き出しの中をすっきり収納するには、収納スペースを仕切ってあげるのがポイントです。ユーザーさんの仕切りアイテムの使い方は、取り入れたいものばかりですよ。
■ボックスを組み合わせて

shokoさんはヘアメイクに必要なものをテレビ台の中に収納しているそうです。ケースを並べて収納スペースを仕切ることができました。引き出しの中で動いてごちゃごちゃしてしまうという心配がなくなりましたね。
■ボックスで立てて収納

Yomeさんはよく使う文房具をテレビ台の中に収納することにしました。ボックスを組み合わせて引き出しの中を仕切っていますよ。深さがあるので立てて収納することができます。立てる収納なら、引出しを開けたときに一目で見渡せますよ。
■ポーチで分ける

kkさんは引き出しの中をポーチで分けて収納しています。細かいものも、ポーチで種類ごとにまとめておけばさっと取り出しやすいですよ。収納を分類するためにポーチを使うというアイディアはぜひ取り入れてみたいですね。
テレビ台収納がちょっとした工夫で、とても使いやすくなりますよ。よく使う場所だからこそ、収納はすっきりと使いやすくしておきたいものです。収納棚も引き出しの中もまとめてすっきりさせてしまいましょう!
執筆:Sachi