静かに揺れる灯りが、心を和ませてくれるキャンドル。飾るだけでお部屋の雰囲気がアップする、インテリアとしても魅力的なアイテムです。

今回はユーザーさんの実例から、お手本にしたいキャンドルの飾り方をご紹介します。キャンドルをもっと上手に取り入れたいという方は、ぜひ参考になさってくださいね。



インテリアになじませて

キャンドルを飾ることで、いつものインテリアが、ちょっと特別感のあるものになります。玄関のディスプレイに、窓辺の飾り棚に、観葉植物のそばに……。置き場所によっては、火を使わないLEDキャンドルを取り入れるのも、おすすめですね。


■ドライフラワーと一緒に

心和む灯りをお部屋に取り入れて♡お手本にしたいキャンドルの飾...の画像はこちら >>


ユーザーさんは玄関のディスプレイに、キャンドルをプラス。八角皿にLEDキャンドルとドライフラワーを一緒に飾られています。シンプルなキャンドルのやさしい雰囲気は、ナチュラルなインテリアにぴったり♡LEDキャンドルなので、火を気にせず、雑貨のそばに置けるのもいいですね。


■お気に入りを飾るシェルフに

心和む灯りをお部屋に取り入れて♡お手本にしたいキャンドルの飾り方6選
撮影:happy-sachiさん


ユーザーさんが好きな物を飾って楽しまれているというオープンシェルフ。ガラス製のホルダーに入れたキャンドルも、こちらにディスプレイされています。マス目状の棚なので、まるで窓に灯りがともっているように見えて楽しいですね。背面から光がさし込み、ガラスの美しさも際立ちます。


■観葉植物の間に忍ばせて

心和む灯りをお部屋に取り入れて♡お手本にしたいキャンドルの飾り方6選
撮影:momo_sanさん


鉢植えの観葉植物がたくさん飾られた、リラックス感たっぷりなユーザーさんのリビング。植物の間にLEDキャンドルやランタンを忍ばせ、夕暮れ時にライトアップを楽しまれています。ゆらゆら揺れる、オレンジの灯りに癒やされるそうですよ。低い位置の光が、落ち着いた空間を演出しています。



ひと工夫でより美しく

キャンドルをより美しく見せる、飾り方の工夫を見ていきましょう。プレートにまとめたり、まわりのアイテムと色を合わせたりすることで、ぐっと洗練された印象になります。キャンドルとライティングで、うっとりするほど美しい空間を作り上げているユーザーさんもいらっしゃいました。


■プレートにまとめて

心和む灯りをお部屋に取り入れて♡お手本にしたいキャンドルの飾り方6選
撮影:coco0.84.さん


ユーザーさんのテーブルを華やかに彩る、きらめくキャンドル。キャンドルホルダーはすべて違うデザインですが、白いプレートに並べることで、まとまりのある上品な印象になっています。テーブルに料理を置いても邪魔になりにくく、移動するときもプレートごと動かせて便利ですね。


■インテリアとカラーを合わせて

心和む灯りをお部屋に取り入れて♡お手本にしたいキャンドルの飾り方6選
撮影:keikoさん


多彩なカラーがそろう、イッタラのキャンドルホルダー「Kivi」。ユーザーさんは、シックでエレガントな深いブルーを選ばれています。アートや卓上の布と色合いがぴったり。インテリアに統一感が生まれています。キャンドルを灯したときはもちろん、火を付けなくても絵になりますね。


■ライティングも活用して

心和む灯りをお部屋に取り入れて♡お手本にしたいキャンドルの飾り方6選
撮影:mukuさん


すっと心が静まるような、涼しげで幻想的なキャンドルのディスプレイです。ユーザーさんはライティングで青い水面と月あかりを演出。

丸いガラスのホルダーを使って、キャンドルが川面に浮かんでいる様子を表現されているようです。キャンドルホルダーのデザインを見事に活かした飾り方ですね。



ほかのインテリアとのコーディネートや置き方のバランス、キャンドルホルダーの選び方など、キャンドルを飾る際に参考にしたい工夫がたくさんありました。みなさんもお部屋にキャンドルを取り入れて、素敵な時間をお過ごしくださいね。



執筆:oriaya
編集部おすすめ