IKEAのグラドムは、シンプルなデザインでコーディネートに取り入れやすく、天板を取り外してトレイとしても使える便利なアイテムです。軽量で移動させやすく、華奢なフォルムは圧迫感が少ないため、お部屋にすっきりと溶け込みます。
リビング
多用途に使えるIKEAのグラドムは、リビングでもさまざまな方法で活用されています。サイドテーブルとしてはもちろん、観葉植物や雑貨を置いてディスプレイスペースとして使うなど、インテリアや暮らしに合わせてコーディネートできますよ。
■海外風インテリアに溶け込ませる
nuunao2019さんのリビングは、モノトーンでまとめられた海外風インテリア。シンプルにデザインされたIKEAのグラドムは、どんなスタイルにもおしゃれに溶け込みますね。雑貨などの小物類をセンスよく取り入れた、バランスのいいカラーコーディネートが素敵です。
■ローソファと組み合わせる

o2o1.e1-m1さんは、IKEAのグラドムをローソファと組み合わせてコーディネートしていました。軽やかなデザインは圧迫感が少なく、リビングにすっきりと溶け込んでいますね。高さをおさえた家具を選ぶだけでなく、お部屋全体を白っぽくまとめることで、空間がより広く感じられますよ。
■観葉植物の置き場所として使う

IKEAのグラドムを観葉植物の置き場所として使っているtoro_roomさん。軽量で持ち運びやすいテーブルは、日の当たる場所への移動も簡単に行えます。天板部分が取り外せるため、汚れてしまった場合にもお手入れがしやすいですよ。
■カフェスペースをつくる

リビングの一角にIKEAのグラドムをコーディネートして、カフェスペースをつくっているkobさん。光が差し込む明るい窓辺は、自分時間を楽しむ特等席にぴったりですね。天板はトレイとしても使えるので、飲み物などの持ち運びにも役立てられますよ。
その他の場所
IKEAのグラドムは、リビング以外の場所でも便利に活用されています。シンプルなデザインと圧迫感の少ない華奢なフォルムは、さまざまなインテリアスタイルに自然と溶け込んでくれますよ。
■ナイトテーブルとして使う

izumikoさんは、IKEAのグラドムをベッドサイドに置いて、ナイトテーブルとして使っていました。圧迫感の少ない華奢なデザインは、両サイドに置いても窮屈な印象にならず、ベッドまわりがすっきりと仕上げられますね。クッションでアクセントを加えるテクニックも、お手本になるコーディネートです。
■加湿器の置き場所として活用する

IKEAのグラドムを加湿器の置き場所として活用しているitoさん。IKEAのデスクとチェアを組み合わせてつくられた、ワークスペースの雰囲気にもマッチしていますね。抜け感のあるデザインは、光や視線をさえぎらないので、窓際にコーディネートしたい方にもおすすめですよ。
IKEAのグラドムは、住まいのあらゆる場所で大活躍していましたね。ご紹介した実例の中から、それぞれの住まいや暮らしにぴったりな使い方を見つけて、コーディネートに加えてみてはいかがでしょうか♪
執筆:kumasyan0619