ダイソーの文房具コーナーで、たくさんの色やデザインがそろっているマスキングテープ。手軽に貼ってはがすことができるので、実はDIYやリメイクにも活躍するアイテムなんです。
おうちのアイテムを変身
ちょっとデザインを変えてみたいと思っても、ペイントするのはなかなか手間がかかってしまうもの。マステなら準備も少ないので、気軽にDIYすることができますよ。まずは、ダイソーのマステでおうちのアイテムを変身させるアイデアをユーザーさん実例からご紹介します。
■フロアランプのポールの色を
IKEAのフロアランプの色をDIYで変えたという、SAMEさんです。ポール部分の色が気になったので、ダイソーのマステを貼って黒くしたのだそうです。残してあるゴールドの部分とのバランスもよく、よりスタイリッシュなデザインになりましたね。
■アートボックスの作品に

セリアのワイヤーフラワーを飾っている、meiさんです。チョコレートが入っていた木箱に入れ、箱の枠や内側をダイソーの黒色とバスケット柄のマステで装飾しています。額縁のようで、完成度の高いアートボックスの作品に仕上がっています。
■ミラーを格子窓に見せて

akkeさんは、お部屋のミラーを小窓風のデザインに変身させています。鏡にダイソーの黒いマステを貼ることで、格子のある窓を思わせるようにしてあります。フェイクグリーンもプラスして飾る工夫で、お部屋に奥行き感を作っていますね。
■カレンダーのフレームを

Mamiyさんは、ダイソーのミニカレンダーをリメイクしています。元は花柄だったというフレームに、ダイソーのマステを貼って変えたとのこと。先にホワイトのマステを貼ってからシルバー水玉柄のマステを重ねて貼ることで、下が透けないように工夫をされています。
ウォールデコを楽しんで
お部屋の壁を傷つけずに貼ってはがせるマステは、ウォールデコを作るのにもピッタリです。DIYなら、お部屋のスペースやインテリアに合わせて飾ることができますね。続いて、ダイソーのマステでウォールデコをしているユーザーさんの実例をご紹介します。
■モノトーンでシンプルに

yoshiさんは、ダイソーの黒のマステでお部屋の壁を飾っています。建物が並んでいるシルエットのようなラインを、テープを貼って表現してあります。モノトーンのシンプルなデザインが、インテリアのアクセントになってくれていますね。
■4色のマステを組み合わせて

お子さんのお部屋にウォールデコをしている、imachanさんです。ダイソーで購入したマステを4色使い、都会のビルのようなデザインにしています。お部屋に合わせたブルーやイエローを選ぶことで、統一感があってなじんでいますよ。
ユーザーさんたちは、ダイソーのマステをインテリア作りにかしこく利用していましたね。失敗しても貼り直せるのも、チャレンジしやすくて助かると思いました。ぜひ、みなさんもおうちで活用してみてくださいね。
執筆:kuroneko