かわいらしいカフェ風インテリアは憧れますよね。でもカフェ風のインテリアはちょっと上級者向けかも、と思っている人もいるのではないでしょうか。
簡単リメイクでカフェ風インテリア
DIY初心者さんにもおすすめなのが、ポイントを絞ったリメイクです。ちょっとした部分が変わるだけでも印象が変わりますよ。セリアでは、カフェ風なアイテムも豊富に取りそろえられているので、リメイクにもピッタリです。気になるアイテムを取り入れてみてくださいね。
■フェイクレザーでイメージチェンジ
19pyonさんはセリアのフェイクレザーとメタルボタンを使ってリメイクをしています。ワイヤーのかごに取り付けたことでアンティークな雰囲気がアップしました。コップを入れて、カフェのカウンターのようですね。
■のれんがカフェ風カーテンに変身

rinrin3さんが出窓に作ったカーテンは、カラーボックス用ののれんだったものだそうです。透け感のある生地とリーフ柄で、柔らかな雰囲気のカーテンになりました。素材を活かして素敵な窓辺ができあがりましたね。
■クッションシートで雰囲気が変わる

玄関の下の方の壁の色が気になっていたというnyantarouさんは、セリアのクッションシートを貼りました。凹凸が立体的なクッションシートは、本物のレンガのようです。広い面積だと難しく感じますが、クッションシートなら貼るだけなので挑戦しやすいですよ。
カフェ風のアイテムをDIY
こだわりのカフェ風のアイテムもDIYでつくることができます。セリアのアイテムを使えば、プチプラで理想のアイテムが作れますよ。お気に入りのアイテムをそろえて、憧れのカフェ風インテリアを叶えましょう!
■ハンギングサークルを使って

ライトの下にあるハンギングサークルもセリアのものです。Tsuyoshiさんはフェイクグリーンを巻き付けていますよ。グリーンとの組み合わせでカフェのような雰囲気にワンランクアップしています。
■シェルフが自分で作れちゃう

こちらのオブジェのようなシェルフもDIYでできるのだそうですよ。96chさんはセリアの六角形の小物入れをボンドで組み合わせています。ちょっとしたアイディアでアートな作品が簡単に作れるなんて驚きです。
■アンティークライトをDIY

2menmamaさんはアンティークな雰囲気のライトをDIYされています。重厚感のあるライトはセリアの容器とダイソーの吊り下げライトで作られているそうですよ。本物のようなアンティークライトがプチプラで作れるなんてうれしいですね。
■こだわりのラック

カッティングボードでラックを作ったのはmomocchiさんです。マグネットの付く黒板を使って、ブラックをベースにした落ち着いたラックに仕上がっています。アイアンペイントやサビ加工など、こだわりの光る作品です。
セリアのアイテムはそのままでも素敵なものばかりですが、ちょっとしたDIYのアイディアでぐっとカフェ風インテリアに近づけそうです。
執筆:Sachi