お風呂は、一日の疲れを取る大切な空間。設備とインテリアを工夫することで、快適さと癒しの両方を手に入れることができますよ。

機能的な設備で使いやすさを追求しつつ、便利なアイテムを取り入れてリラックス空間を演出するのがおすすめ♪これからご紹介する実例を参考に、お風呂時間をもっと楽しみましょう。



お風呂時間を彩るアイテム

いつものお風呂に特別なアイテムをプラスして、快適なバスタイムを楽しんでいるユーザーさんの実例をご紹介します!リラックス効果を高めたり、入浴時間がもっと楽しくなる工夫が満載です。身も心も癒されて、疲れが取れるヒントがいっぱいなので、ぜひ気軽に取り入れてみてくださいね!


■スピーカーでサウンドを楽しむ

毎日の癒しタイムを充実させる♪ お風呂の設備・インテリア実例...の画像はこちら >>


hinatabirdさんはお風呂にステレオスピーカーを設置。リズム株式会社の「MAGSPEAKER DUO」は、マグネット搭載の防水仕様なので、お風呂で音楽を聴くのにぴったりです。防水ケースに入れたタブレットを置いて、お風呂シアターの完成♪臨場感のある音が響いて、楽しい時間が過ごせそうですね。


■壁紙でお気に入りの空間に

毎日の癒しタイムを充実させる♪ お風呂の設備・インテリア実例集
撮影:megurinさん


megurinさんはお風呂の壁に、壁紙屋本舗の 「お風呂にも貼れるはがせる壁紙」を貼っています。元気なオレンジ色の柄がとってもキュートですね!シャワーヘッドも交換して、気分が上がるお風呂になりました。賃貸でも、特別なアイテムを取り入れれば、お風呂を自分好みの空間にできますね♪


■キャンドルの明かりに癒される

毎日の癒しタイムを充実させる♪ お風呂の設備・インテリア実例集
撮影:NAOさん


キャンドルの明かりがゆらめき、幻想的な雰囲気に包まれたNAOさんのバスタイム。流木に掛けられたキャンドルホルダーは、空き瓶と麻紐で作ったものだそうです。お風呂で眺めるキャンドルに、1日の疲れも癒されますね。湯船に浮かべた柚子や、窓辺の植物も相まって、リラックスした時間を過ごせそうです。



こだわりのお風呂設備

お風呂の設備は、掃除のしやすさや底冷えしない床など、機能面を重視するのはもちろん、家族の入浴習慣に合った設備を選ぶことでもっと快適になりますよ。さらに、癒しの空間を作る工夫を加えれば、毎日のバスタイムが特別なひとときに。

次は、そんなこだわりが詰まったユーザーさんのお風呂設備をご紹介します!


■まるで露天風呂

毎日の癒しタイムを充実させる♪ お風呂の設備・インテリア実例集
撮影:kurumiさん


2階にあるkurumiさんのお風呂は、透明な窓ガラスを使った開放的な設計が魅力です。窓からはベランダのグリーンや空を眺めることができます。ベランダの塀を高くして外からの視線を遮っているので、安心して入浴を楽しめますね。まるで露天風呂のような雰囲気を、自宅にいながら味わえそうです。


■間接照明を取り入れて

毎日の癒しタイムを充実させる♪ お風呂の設備・インテリア実例集
撮影:chimagoroさん


chimagoroさんのお風呂では、間接照明のやわらかな明かりを楽しむことができます。通常の白色の明るい照明と、癒しを感じる暖色の間接照明を使い分けられるのがポイントです。洗う時には明るい照明、湯船では間接照明に切り替えるなど、気分や用途に合わせた快適なバスタイムを過ごせそうですね。


■機能も見た目も大満足

毎日の癒しタイムを充実させる♪ お風呂の設備・インテリア実例集
撮影:kurumeruさん


kurumeruさんは、タカラスタンダードのお風呂にリフォーム。正面に明るい色のパネルがあるので、他の3面が暗い色でも明るく広々と感じるそうです。また、シャワーで済ませることが多いため、オーバーヘッドシャワーを選択。広い範囲にシャワーを浴びられるので、湯船に浸かったようにしっかり温まれますね。



お風呂は毎日使う大切な空間だからこそ、自分好みにカスタマイズしてみませんか?今回ご紹介したユーザーさんの実例を参考に、機能的な設備と心地よいインテリアで、リラックスできる贅沢な空間づくりを目指しましょう。



執筆:hiromi
編集部おすすめ