鉄にガラス質の釉薬を施して高温で焼き上げる「ホーロー」。野田琺瑯は、そんなホーローづくりの全工程を自社で担う唯一の国内メーカーです。
野田琺瑯のケトルやお鍋
野田琺瑯といえば、きれいなカラーのケトルやお鍋が人気。ホーローは、飲み物や食材に金属臭が移らない・汚れや腐食に強いなど、機能性にも優れているんです。デザインも豊富なので、ぜひピンとくるアイテムを見つけてみてくださいね。
■ドリップしやすい細口タイプ
liccaさんのお気に入りは、野田琺瑯の「ドリップケトル」です。鮮やかなキャメル色が、お部屋にあたたかみをプラスしてくれますね。こんな風にストーブにのせれば、冬の寒さを和らげてくれそう。注ぎ口は細くて小さく、コーヒーのドリップに最適です。
■飽きのこない色とフォルム

ほんのりレトロなデザインの「アムケトル」は、野田琺瑯のロングセラー商品。ex.Tさんは、ナチュラルなキッチンになじむホワイトのアムケトルをチョイスされました。ホーローは汚れを落としやすいので、ホワイトでもきれいを保てているそう。水切れのよい注ぎ口など、使いやすさにもこだわった一品です。
■ポットとしても活躍

野田琺瑯の「ポトル」を愛用されているsakuさん。こちらは、ポットとしてもケトルとしても使いやすいデザインが魅力です。傾けてもフタが落ちない設計なので、お子さんも自分で上手にお茶を注げるそうですよ。
■ホーロー×天然木でほっこり

orin_room_さんが使われているのは、野田琺瑯のソースパン「クルール」です。やさしいベージュの色味と天然木の持ち手がナチュラルな印象で、北欧風のキッチンにぴったりですね。直径は14cmと小ぶりで、お味噌汁にちょうどいいサイズ感だそう。野菜の下茹でなどでも活躍してくれそうです。
野田琺瑯の保存容器
ホーローは、熱にもキズにも酸にも強く食品の保存に最適。とても丈夫なので、プラスチック製のタッパーなどにくらべて長く愛用できるのも特徴です。野田琺瑯ではさまざまな形やサイズの保存容器を取りそろえているので、ぴったりのものが見つかるはずですよ。
■下ごしらえはお手のもの

野田琺瑯の定番商品でもある、ホワイトシリーズの保存容器。fu-mufumuさんは、長方形タイプの容器に下ごしらえした食材や作り置き料理などを保存しているそうですよ。匂いや汚れが付きにくく、長く清潔に使えるのが魅力。直火にもかけられるので、スープなどの保存にもおすすめです。
■手作りお味噌の保存に

noriflowerさんが手作りのお味噌を入れているのは、ホワイトシリーズのストッカー丸型です。ホーローは塩分に強く雑菌も繁殖しにくいので、お味噌も安心して保存できますね。持ち手が付いているので、重たい調味料類もサッと持ち運べるのが魅力です。
■LLサイズは食パンにぴったり

ホワイトシリーズは、サイズ展開が豊富。レクタングルの深型LLサイズは高さ12cmで、miyaさんのように食パンを保存するのにも適しています。フタをしてまとめて冷凍庫に入れておけるので、1枚ずつラップで包む必要もなくて便利。いつでもおいしいパンを味わえそうです。
今回は、ユーザーさんおすすめの野田琺瑯のアイテムをご紹介しました。デザインのよさ、耐久性や使い勝手のよさを兼ね備えた野田琺瑯のアイテムがあれば、お料理がもっと楽しくなるはず。ぜひみなさんも使ってみてくださいね。
執筆:meruko77