洗った食器や調理器具を置いておくのに欠かせない、水切りアイテム。さまざまなものがありますが、みなさんは何をお使いですか?今回ご紹介するのは、コスパ抜群な100均の水切りアイテムです。
水切りかご
まずは、ユーザーさんが100均で見つけた水切りかごをご紹介します。気軽に使えるシンプルなものや折りたたみタイプなど、使い勝手のいい水切りかごがありますよ。また、水切りかごと一緒に使う、小物用の水切りも種類豊富なので要チェックです!
■シンク内に設置できるシンプルな水切りかご
gonchanさんが使用されている水切りかごは、セリアのものです。シンクに渡して使うタイプは、トレーや水受けが不要で使えるのがいいですよね。調理スペースのジャマにもなりません。シンプル&スリムな見た目で、インテリア性も◎です。
■折りたためるのが便利!

Maikoさんがダイソーで購入されたのは、折りたためる水切りかごです。折りたためるので使用しないときはコンパクトに収納でき、置き場所に困りません。水切りを置くスペースが狭い場合も、助かりますね。洗い物が多いときの、サブの水切りかごにもよさそうです。
■小物用水切りでより使いやすく

100均は、水切りかごに取り付ける水切りグッズも種類豊富です。aipoさんは、ダイソーの小物用水切り・包丁用水切り・ボトル用水切りを付けて自分好みにカスタマイズされていますよ。アイテムに合わせた水切りがあると安定して置けて、下にうまってしまったりすることもないので便利です。
その他の水切りアイテム
次に、水切りかご以外のアイテムをご紹介します。吸水マットやディッシュラック、珪藻土マットなど、水切りかごを置きたくない方におすすめのアイテムをピックアップしてみました。
■吸水性抜群の吸水マット

mitsukiさんは2枚セットで300円だったという、キャンドゥの吸水マットを使われています。かわいらしい柄入りの水切りマットは、キッチンがパッと明るくなりそうですね。洗い物も楽しくできそうです。吸水性もよく、使い勝手もいいとのことですよ。
■立てて置けるディッシュスタンド

脱!水切りかごをされているという、negimeccoさん。水切りマットと一緒に、セリアのディッシュスタンドを使われています。ディッシュスタンドがあれば、お皿を平置きでなく立てて置くことができ水切れ抜群です。洗い物の乾きも、より早くなりますね。
■珪藻土マットで速乾

10yun25さんが水切りに使用されているのは、ダイソーの珪藻土水切りマットです。キッチンに置きやすいサイズ感で、ちょっとした洗い物を手軽に乾かせますね。すぐに乾燥して衛生的、見た目もすっきり置けてお気に入りだそうです。
100均の水切りアイテムは、リーズナブルで使い勝手もいいのがうれしいですね。100均には他にもさまざまな水切りアイテムがそろっているので、置くスペースやライフスタイルに合ったものをぜひ探してみてください。
執筆:Amy