結束バンドといえば「コードをまとめるもの」と思われがちですが、実は多くの用途に使うことのできる便利なアイテムです。この記事では、結束バンドを活用したさまざまなアイデアを、厳選してご紹介します。

これを読めば、「こんな使い方があったのか!」と、きっと試してみたくなりますよ。



結束バンドでDIY

結束バンドは、特別な工具を使わずに物と物を手軽に繋ぎ合わせられる便利なアイテムです。始めにご紹介するのは、ワイヤーネットやカゴを結束バンドで固定し、さまざまなアイテムをDIYしている実例です。


■キャスターをつけて

想像以上の使い方!結束バンドで作る便利グッズ&活用アイデアの画像はこちら >>


玄関に並ぶサンダルを、下駄箱の下に収納したいと考えたmさん。ワイヤーネットに結束バンドでキャスターを固定し、その上にサンダルを置きました。キャスターをつけることで出し入れがスムーズになり、お掃除もラクに。ちょっとしたアイデアで、玄関がより快適になりますね。


■使わないときは折りたためる

想像以上の使い方!結束バンドで作る便利グッズ&活用アイデア
撮影:masamiho3675さん


masamiho3675さんは、ゴミ収集時の動物避けのために、セリアのワイヤーネットを結束バンドで組み合わせ、ゴミ出し用のカゴを作りました。使わないときは畳んでおけるとのことで、収納にも困りません。また、取っ手やプレートがデザインのポイントになっていますね。


■スペースを有効活用する

想像以上の使い方!結束バンドで作る便利グッズ&活用アイデア
撮影:kana_homeさん


「ここにコレを収納できたら便利なのに!」と思うこと、ありますよね。kana_homeさんは、棚の下にワイヤーネットを結束バンドで固定し、その間にノートパソコンを入れ、浮かせて収納しています。スペースを有効活用することができ、思わず「なるほど!」と感心するアイデアですね。


■プランタースタンドをDIY

想像以上の使い方!結束バンドで作る便利グッズ&活用アイデア
撮影:togomamaさん


togomamaさんが結束バンドを使ってDIYしたのは、プランタースタンドです。ダイソーの折りたたみ椅子、セリアのアイアンカゴとコレクションケースを使い、結束バンドで固定して仕上げました。異なるアイテムが絶妙に組み合わさり、魅力的なインテリアアイテムになっていますね。



こんな使い方も

次にご紹介するのは、結束バンドを使ったユニークなアイデアです。ちょっとした工夫で、暮らしがもっと便利で楽しくなりますよ。それではチェックしていきましょう。


■お箸をまとめる

想像以上の使い方!結束バンドで作る便利グッズ&活用アイデア
撮影:hibisuさん


hibisuさんは、お箸がバラバラにならないよう、結束バンドでセットにして収納しているそうです。これなら、カトラリーケースの中を「もう片方どこ?」と探す手間もなく、サッと取り出せてとっても便利ですね!


■コーヒーカプセルの収納に

想像以上の使い方!結束バンドで作る便利グッズ&活用アイデア
撮影:nonnonさん


こちらはnonnonさんのコーヒーカプセル収納アイデアです。ワイヤーネットに結束バンドをつけて輪を作り、その中にカプセルをセットします。見た目もすっきりまとまり、ストックの数も一目で把握できる機能的な収納方法ですね。



いかがでしたか?結束バンドは、アイデアしだいでオリジナルの収納を作ったりと、日常をちょっと便利にできる身近なアイテムです。今回ご紹介した実例を参考に、ぜひ暮らしの中で活用してみてくださいね。



執筆:moana
編集部おすすめ