ニトリで人気の収納ボックスシリーズ、Nインボックス。さまざまな形・サイズが用意されていて、ほかの家具ともぴったり合うように作られているので、組み合わせて機能的な収納スペースを作ることができます。
そのまま使えるNインボックス
まずご紹介したいのは、Nインボックスをそのまま置いて使っている実例です。運べるタイプのNインボックスから引き出しタイプのものまで、単独でも十分見栄えのいい収納を作ってくれるアイテムが目白押しですよ。さっそく実例を見ていきましょう。
■ハコブNインボックス
こちらの実例では、ニトリのハコブNインボックスにメイク用品を入れて使っています。取っ手が付いたデザインなので、気軽に持ち運びができて便利ですね。中も細かく仕切られているので、どこに何が入っているか一目見て分かるようになっています。
■引き出しNインボックスたて型ハーフ3段

洗面所のすき間に、引き出しタイプのNインボックスを置いているユーザーさんがこちらです。3段になった引き出しで、掃除クロスや手袋、歯ブラシなどを収納しているそうですよ。下に重ねられているのもNインボックスだそうで、サイズのぴったり感が気持ちいいです。
■引き出しNインボックス3個

こちらもパントリーで引き出しタイプのNインボックスを使っているユーザーさんです。引き出しは上下2段でサイズの異なる仕様になっているので、収納したいアイテムによってベストな収納場所を見つけられそうですね。ラベルも貼って、どこに何があるかすぐ分かるよう工夫されています。
付属品と合わせるNインボックス
次に、付属品とNインボックスを組み合わせて使っているユーザーさんたちをご紹介します。キャスターやフタをつけてみたり、Nインボックス同士を重ねてみたり、幅広い使い方が実践されていましたよ。具体的な実例をご紹介します。
■Nインボックス(W)よこ型ハーフ

高さがハーフサイズになったNインボックスの実例です。下の部分には同シリーズのキャスターを固定して、自在に引き出せるようにしています。棚の一番下の段でも、これならさっと移動できて掃除もしやすそうですね。
■Nインボックス(W) クォーター

こちらの実例では、大きなNインボックスとそのハーフおよび4分の1サイズのボックスを組み合わせて、高さのある収納を作っています。一番上にはしっかりフタがついているので目隠しもばっちりですね。周りのホワイト家具と色合いの相性が抜群で、清潔感のある整ったお部屋を演出してくれています。
■Nインボックス(W)レギュラー

レギュラーサイズのNインボックスを2つ重ね、下にキャスター、上にフタをつけている実例です。ゴミ箱の代わりとして使っているそうで、中には空き缶や空き瓶が入っているそうですよ。かさばりがちなアイテムも、これなら見た目をすっきりとさせられますね。可動性もあるので快適に使えそうです。
ニトリのNインボックスを使いこなしているユーザーさんがたくさんいましたね。そのまま単独で使うのはもちろん、サイズ違いのアイテムや付属品と上手に組み合わせて快適な収納スペースを作っていました。
執筆:Moko