水を汲んだり運んだりできる「バケツ」。RoomClipでは、収納アイテムとして使用している方も多いですよ。
小さなバケツを使って収納
小ぶりのバケツは、こまごましたものを仕分けるのに便利です。同じバケツを何個か並べて、仕分け収納をしているというユーザーさんも多いですよ。軽いものなら、持ち手を引っかけて、吊り下げ収納にすることもできますね。
■お風呂のおもちゃ収納
お風呂のおもちゃ収納に、セリア「リトルかご・クリア」を使用されています。隙間のあるデザインなので、浴室の物干し竿にS字フックで吊るせば水切りしつつ片づけられて便利ですね。
■文房具収納
小さなブリキバケツを使って、ペン類やのりを分類して収納されています。バケツにラベリングもされていて、分かりやすいですね。アイアンバーに、S字フックを使って吊るして壁面収納されているのもgoodです!
■洗面台収納
備え付けの洗面台収納に、ダイソーのブリキバケツを使って、洗面所で使う細々したものを仕分け収納されています。キレイなブリキバケツが清潔感のある洗面台にも馴染んでいて、好印象ですね。
■野菜室収納
セリア「モンターニュ フリーバケット3L」の「クールグレー」を使用して、野菜室の野菜を仕分け収納されています。こちらのバケツはポリエチレン素材で柔らかく、野菜の形に順応してくれるそうです。ざっくり分類すると、どの野菜が何個あるかパッと見て把握できるので、便利ですね。
大きなバケツを使って収納
容量の大きなバケツなら、大きなものを収納したり、たくさんのものをまとめて入れておけますよ。フタ付きのバケツなら、ざっくりと入れた後フタをしてごちゃごちゃを隠せるのもいいですね。
■スケボー収納
大きなバケツを玄関に置いて、スケボー収納に活用されています。隣にはボール収納もあり、外遊び用の道具が一か所にまとめられていました。玄関にあればすぐに持ち出せるので、便利ですよね。
■ベランダ用品収納
「omnioutil オムニウッティ bucket LL 20L」を使用して、ベランダ用品の収納をされています。容量も大きく耐荷重150kgと頑丈なので、使い勝手がよいそうです。シンプルなデザインなので、インテリアとしても馴染みやすいですね。
■おもちゃのブロック収納
「omnioutil オムニウッティ bucket L 10L」を使用して、おもちゃのブロックの収納に活用されています。先ほどの商品よりも小さいサイズのバケツです。色は「ローズピンク」。ブロックのパーツがたっぷり入り、フタをすると中身が隠せるので、スッキリと片づけられますね。
いかがでしたでしょうか。家の中のいろいろな場面で、バケツを収納に活用されていましたね。気になるアイディアがありましたら、ぜひ真似してみてください。
執筆:ユキムラ
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



