災害に備えて防災グッズをそろえておきたいけれど、後回しにしてしまっている方必見!今回は、プチプラかつ手軽にそろえられる防災に役立つグッズを、RoomClipユーザーさんの実例からピックアップしてみましたよ。実例を参考に、災害への備えを進めてみませんか?どんなアイテムがあるか、早速チェックしてみましょう。



100均でそろえる防災に役立つグッズ

まずは、身近な100均でそろえられる防災グッズからご紹介します。防災グッズとして必須のアイテムから、あると安心なアイテムをまとめた防災ポーチの作り方まで、100均で用意できる備えは必見!どのようなアイテムがあるか、RoomClipユーザーさんの実例を、ご覧ください。


■折りたたみポリタンク

今すぐ実践!プチプラでそろえられるお役立ち防災グッズをご紹介...の画像はこちら >>


nobikoさんがダイソーで購入していたのは、ポリタンクです。災害時に必須のポリタンクも、普段は保管にスペースをとってしまうのが気になるところ。こちらのポリタンクは折りたたみ式になっているので、保管もコンパクト、かつ自立してくれるので、使い勝手も良さそうです。


■マルチツールとミニ懐中電灯

今すぐ実践!プチプラでそろえられるお役立ち防災グッズをご紹介
撮影:michiさん


michiさんは、セリアで購入されたという、ミニ懐中電灯とマルチツールを紹介されていましたよ。出かける際は、これらをバッグに入れて携帯しているのだとか。家の中だけでなく、外出時に被災したときのことも考慮して、こうしたコンパクトな備えがあると安心ですね。


■ダイソーでそろえる防災ポーチ

今すぐ実践!プチプラでそろえられるお役立ち防災グッズをご紹介
撮影:CoCo0617さん


CoCo0617さんが紹介されていたのは、ダイソーアイテムで作ったという、携帯用の防災ポーチです。こちらの実例の防災グッズは、総額1500円程度だったそう。ポーチ自体は、濡れても良い物、メッシュで中身が見える物、仕切りがある物、持ち手がある物、という観点で選ばれていましたよ。


■セリアでそろえる防災ボトル

今すぐ実践!プチプラでそろえられるお役立ち防災グッズをご紹介
撮影:heart.emiemi57.whiteさん


先ほどの実例に続いて、携帯しやすい防災グッズのアイデアを共有してくれたのは、heart.emiemi57.whiteさんです。こちらは、警視庁が「命を救う防災ボトル」として紹介しているアイデア。いざという時に必要なアイテムを100均のボトルを活用して、コンパクトにまとめられています。



プチプラ防災におすすめのアイテム

続いてご紹介するのは、100均以外で手軽にそろえることができる防災グッズです。ワークマンやスリーコインズなど、他のお買い物ついでに、併せてチェックしておきたいプチプラ防災グッズを、RoomClipユーザーさんの実例でチェックしておきましょう。


■ワークマンでそろえる避難グッズ

今すぐ実践!プチプラでそろえられるお役立ち防災グッズをご紹介
撮影:hiroさん


避難時にケガをしないための備えもしておきたいもの。hiroさんがワークマンでそろえていたのは、避難用の靴と手袋です。靴は、防水かつすぐ履きやすく、スリッパにもなるものを選ばれていましたよ。機能的なアイテムがそろうワークマンなら、いざという時も安心な防災グッズが、他にも色々見つかりそうです。


■スリーコインズの防災用品

今すぐ実践!プチプラでそろえられるお役立ち防災グッズをご紹介
撮影:akmama_khさん


akmama_khさんがスリーコインズで購入されていたのは、ウォータータンクと携帯トイレ、多機能ツールとエアクッションです。防災グッズらしからぬ、おしゃれなデザインも魅力。雑貨を購入しにスリーコインズへ行くついでに、防災グッズもそろえておきたいですね。


■スリーコインズの多機能ランタン

今すぐ実践!プチプラでそろえられるお役立ち防災グッズをご紹介
撮影:jamieさん


jamieさんが紹介されていたのは、スリーコインズの多機能ランタンです。これひとつあれば、ランタン、懐中電灯、ラジオとして機能するそう!これだけの機能が付いて、1000円という価格もうれしいですね。普段から枕元に常備しておけば、いざという時も安心です。



プチプラでそろえられるお役立ち防災グッズをご紹介しましたが、いかがでしたか。

100均をはじめ、プチプラで購入できる防災グッズは意外と身近にたくさんあるもの。今回ご紹介した実例を参考に、ぜひお買い物のついでに防災グッズもチェックしてみてくださいね。



執筆:ancoro
編集部おすすめ