ぬくもりを感じさせる極太の毛糸、チャンキーニット。今回は、そんなチャンキーニットを使ったハンドメイド作品の実例をご紹介したいと思います。

太い毛糸なので、他の毛糸を使った場合よりも編む時間が短くて済みますし、もこもこした質感であたたかな空間を演出してくれますよ。さっそく実例を見ていきましょう。



平面のチャンキーニット

まずご紹介したいのは、チャンキーニットで編んだ平面の作品です。ブランケットからタペストリー、チェアマットまでさまざまなアイテムが作られていましたよ。どんなサイズでもお家のインテリアを盛り上げてくれそうです。それでは実例をご覧ください。


■ピンクのブランケット

もこもこした質感が魅力。チャンキーニットDIYでぬくもりある...の画像はこちら >>


こちらの実例では、ピンクのチャンキーニットを使って小さめのブランケットを編んでいます。椅子の背もたれにかかった様子が優しい印象を醸し出していて、周りの癒し系インテリアと相性抜群ですね。ゆったりした編み目も触り心地がよさそうです。


■ウィービングタペストリーに

もこもこした質感が魅力。チャンキーニットDIYでぬくもりあるお部屋に
撮影:nya-さん


チャンキーニットでウィービングタペストリーを作ったというユーザーさんがこちら。流木に麻紐でチャンキーニットを取り付けているそうです。ベージュの色合いが爽やかなブルーの壁面とよく似合っていて、ナチュラル系のインテリアにぴったりですね。


■ぬくもりのチェアマット

もこもこした質感が魅力。チャンキーニットDIYでぬくもりあるお部屋に
撮影:hinamama5さん


チャンキーニットを使って、ぬくもりあふれるチェアマットを作ったという実例です。チェアの座面に合ったサイズ感はハンドメイドならではですね。淡いピンクの色合いが椅子ともよく馴染んでいて、柔らかな雰囲気の空間を作り出してくれています。



チャンキーニットクッション

次にご紹介したいのは、チャンキーニットでクッションを作っているユーザーさんたちです。小さなプフや丸いクッション、ドーナツ型のクッションまで、ソファやリビングをアレンジするのにぴったりなアイテムがたくさんありました。実例を見ていきましょう。


■グレーのプフ

もこもこした質感が魅力。チャンキーニットDIYでぬくもりあるお部屋に
撮影:momijiさん


こちらの実例では、グレーのチャンキーニットを使ってプフを制作したそうです。艶のある毛糸が洗練された雰囲気のモノトーン空間に、よく合っていますね。大きすぎず小さすぎないサイズ感も周りのクッションと相性ばっちりです。


■丸いクッションに

もこもこした質感が魅力。チャンキーニットDIYでぬくもりあるお部屋に
撮影:airaさん


オフホワイトのチャンキーニットで、丸い形のクッションを作ったという実例です。元はブランケットだったそうですが、見事にボールのようなきれいな球状が完成しています。グレーの落ち着いたソファに、遊び心ある印象を加えてくれていますね。


■ドーナツクッション

もこもこした質感が魅力。チャンキーニットDIYでぬくもりあるお部屋に
撮影:Dublingoさん


白いチャンキーニットでドーナツクッションを作ったというユーザーさんがこちら。内側の円と外側の円で編み方が異なり、デザイン性も抜群ですね。いろいろな柄物のクッションが並んだ空間にもよくはまっています。



チャンキーニットを使ったハンドメイド作品がたくさんありましたね。極太ならではのぬくもりあふれる質感を生かして、ブランケットからクッションまでさまざまなアイテムが作られていました。ぜひ、挑戦してみてください♪



執筆:Moko
編集部おすすめ