ワンルーム・1Kのお部屋づくりでは、限られた空間を最大限に生かすことが大切です。ご紹介する実例の中にも、快適に過ごすためのさまざまなアイデアや工夫が取り入れられていました。
ソファを置く
家具の中では比較的サイズの大きなソファも、工夫しだいでワンルームや1Kのお部屋にもすっきりとおさめられます。ユーザーさんのコーディネート術をチェックすれば、限られた空間を生かしながらソファのある暮らしが楽しめますよ。
■コンパクトサイズを選ぶ
shidakaさんのお部屋には、コンパクトサイズのソファがコーディネートされていました。高さをおさえた圧迫感の少ないフォルムで、壁際にすっきりとおさまっていますね。ファブリックアイテムやアートを上手に取り入れた、バランスのいいお部屋づくりも素敵です。
■ロースタイルを選ぶ

APIさんのように、ロースタイルのソファをコーディネートすれば、お部屋がより広く感じられます。低い家具を選ぶことで天井が高く感じられるため、開放的な空間がつくり出せますよ。厳選したインテリアだけを取り入れた、いさぎよいシンプルさも魅力的ですね。
■色に統一感を持たせる

ソファを始め、ラグやカーテンなどの色味を合わせているshinnosukeさんのお部屋。色を使いすぎず、統一感を意識しながらコーディネートを進めていくことで、まとまりのある空間がつくれますね。グレーをメインにした上品な色使いが、落ち着きのある洗練された雰囲気を演出してくれますよ。
ソファを置かない
スペースを節約するためには、ソファを置かないコーディネートもおすすめです。ご紹介する工夫やアイデアをお手本にすれば、空間を広く使いながらも、快適に過ごせるお部屋が手に入れられますよ。
■ワークスペースをメインにする

スペースを分けたメリハリのあるお部屋づくりで、仕事に集中しやすい環境を整えているtsukaharuさん。デスクを間仕切りのように配置することで、室内をゆるやかにゾーニングすることができますね。クールな印象の無機質な空間は、ワークスペースらしいスタイリッシュな仕上がりです。
■床座で過ごす

USAGiNさんのお部屋は、フロアクッションとローテーブルでコーディネートされた床座スタイル。友人とティータイムを楽しんだり、ワークデスクとして活用するなど、さまざまな使い方ができそうですね。床で過ごす暮らしは、好きな姿勢でくつろぎやすく、リラックス感もアップしますよ。
■パーソナルチェアを取り入れる

ソファよりも圧迫感が少ないパーソナルチェアは、ワンルームや1Kのお部屋におすすめのアイテムです。コンパクトにおさまりながらもゆったりと座れるので、リラックスタイムにぴったりですね。umai-bさんのようにオットマンを組み合わせれば、よりくつろいだ姿勢でぜいたくな時間が過ごせますよ。
ご紹介したワンルーム・1Kのお部屋づくりを参考にすれば、コーディネートの幅も広がりそうですね。それぞれの暮らしや住まいにぴったりな工夫やアイデアを取り入れて、より快適で過ごしやすい毎日を手に入れましょう♪
執筆:kumasyan0619