ドライヤーをはじめとする家電や、タオル、洗剤のストックなど、ものが多くなりがちな洗面所。本記事では、そんな洗面所を上手に使える収納アイデアをご紹介します。

便利グッズのほか、デッドスペースを有効活用するアイデアもお届けしますので、ぜひご覧ください。



便利なグッズを使って

まずご紹介するのは、洗面所収納にぴったりのグッズです。どうしても細かいものでごちゃつきやすい洗面所には、便利な収納アイテムを導入するのが断然おすすめ。コンパクトで扱いやすいアイテムを中心に、お届けします。


■仕切りが便利なバスケット

お片付け上手を目指す!洗面所収納の便利グッズ&デッドスペース...の画像はこちら >>


IKEAのリーサトルプ バスケットを活用されている、meiさんの実例です。こちらのバスケットは、持ち手が仕切りになっている便利な逸品。実例のように左右で入れるものを変えると、より便利に使えそうですね。移動しやすく、掃除も楽になったそうです。


■必要なときだけ引き出せるワゴン

お片付け上手を目指す!洗面所収納の便利グッズ&デッドスペース活用テク
撮影:ma.home___さん


ma.home___さんは、towerのスリムワゴンを洗面所収納に活用されていました。ボトル類など細かいものも綺麗に収まっていて、とてもスッキリしていますね。持ち手とキャスター付きで、出しやすいところも気に入っているそうですよ。上部をドライヤー収納に使うアイデアも、真似してみたいです。


■分別ごみ箱を収納に活用

お片付け上手を目指す!洗面所収納の便利グッズ&デッドスペース活用テク
撮影:hiyo.pietさん


hiyo.pietさんが洗面所収納に活用されているのは、KEYUCAの分別ゴミ箱「rectie ボックス3段」です。スリムな収納は、洗面所を広く使えて良いですね。棚の上も活用できるよう、上部にアクリル板を固定している点にも、注目です。



デッドスペースを有効活用

より洗面所を上手に使うなら、デッドスペースを活用することも重要です。続いては、見落としがちなスペースを上手に使っているユーザーさんたちの実例を、ご紹介します。収納場所が少なくてお困りの方も、参考にしてみてください。


■洗濯機横を活用

お片付け上手を目指す!洗面所収納の便利グッズ&デッドスペース活用テク
撮影:maelog_homeさん


maelog_homeさんは、洗濯機横を洗剤などの収納場所として活用されていました。こちらは、towerのマグネット収納シリーズを使っているとのこと。サッと洗剤が取り出せる位置で、使い勝手も良さそうです。


■扉裏を収納場所に

お片付け上手を目指す!洗面所収納の便利グッズ&デッドスペース活用テク
撮影:mamiさん


洗面台下の扉裏を、収納場所にされているのはmamiさんです。スプレー類は突っ張り棒に引っ掛けているとのことで、出し入れもスムーズにできそうですね。収納スペースの中も綺麗に整理整頓されており、思わず見惚れてしまいます。


■つっぱりラックを使って

お片付け上手を目指す!洗面所収納の便利グッズ&デッドスペース活用テク
撮影:mayumi.sさん


mayumi.sさんは、洗濯機横のスペースにラックを設置していました。こちらにはバスタオルのほか、停電に備えて懐中電灯も置いているのだそう。防災に役立つアイデアは、ぜひ真似したいですね。ニトリのボックスを使って、見た目をスッキリさせているところもポイントです。



真似してみたい、洗面所収納のアイデアをご紹介しました。スペースの限られている洗面所は、収納を一工夫して使いやすい場所にするのが断然おすすめ。

実例を参考に、ご自宅の収納も見直してみてはいかがでしょうか。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ