無印良品のキャビネットは、シンプルでナチュラルなデザインでどんなお家でも取り入れやすいのが魅力です。ガラスの扉や目隠しになるタイプの扉もあり、収納する場所やものに合わせて選ぶことが可能。

今回は、そんな無印良品のキャビネットを用途に合わせて使われているユーザーさんの実例をご紹介します。



キッチンの収納に無印良品のキャビネット

最初にご紹介するのは、無印良品のキャビネットをキッチン収納に使われている実例です。造作カウンターや棚板と組み合わせることで、使い勝手の良さそうな収納になっています。


■造作の背面カウンターと組み合わせる

用途に合わせて自由度高く使える♪無印良品のキャビネットがある...の画像はこちら >>


無印良品のキャビネットとユニットシェルフに合わせて、キッチンの背面カウンター枠を造作されたというkkkさん。キャビネットやシェルフには取っ手を付けて、扉の開閉をしやすくしたそうです。まるで元々1つの収納棚だったようにまとまっていますね。


■キャビネットに棚板を渡してカウンターに

用途に合わせて自由度高く使える♪無印良品のキャビネットがある暮らし
撮影:takakoさん


中古で購入されたという無印良品のキャビネット2つの上に、1枚の棚板を渡してカウンターにされているtakakoさん。2つのキャビネットの間のスペースは、ゴミ箱置き場にされています。広々としたカウンターにはキッチン家電が並び、キャビネットの収納力も高そうです。



無印良品のキャビネットのいろいろな使い方

次は、無印良品のキャビネットをお家の中のいろいろな場所で活用されている実例をご紹介します。ディスプレイ棚からテレビ台、本棚としてなど幅広く使われていますよ。


■ガラス扉を外して食器をディスプレイ

用途に合わせて自由度高く使える♪無印良品のキャビネットがある暮らし
撮影:eriさん


eriさんは、無印良品のキャビネットからガラス扉を外して使っているそうです。キャビネットの中には北欧デザインの食器が並んで、お店のディスプレイのようですね。オープンキャビネットとして食器がクリアに見えて、手にも取りやすくなっています。


■スタッキングキャビネットをテレビ台に

用途に合わせて自由度高く使える♪無印良品のキャビネットがある暮らし
撮影:mukigoroさん


リビングの収納を増やすために、無印良品のスタッキングキャビネットを設置されたmukigoroさん。高さの低いキャビネットは、テレビ台として使われています。収納力もアップして、統一感のある空間になっていますね。


■高さのあるキャビネットを寝室のテレビ台に

用途に合わせて自由度高く使える♪無印良品のキャビネットがある暮らし
撮影:siosai10さん


寝室のテレビ台を探されていたという、siosai10さん。脚付きで高さのある無印良品のキャビネットに出会って、即決でお迎えされています。キャビネットの高さを生かして、ベッドからでもテレビが見やすそうですね。


■寝室に置いたキャビネットに本を収納

用途に合わせて自由度高く使える♪無印良品のキャビネットがある暮らし
撮影:Myuuさん


Myuuさんは、寝室に無印良品のキャビネットを置かれています。キャビネットの中には、趣味などのたくさんの本を収納しているとのこと。扉付きのキャビネットなら目隠しになるので、寝室もすっきりと見せることができます。



今回は、無印良品のキャビネットを使われている実例をご紹介しました。用途に合わせて、さまざまなタイプのキャビネットを取り入れられていましたね。ぜひ参考にして、お家の収納に合うものを見つけてみてください。



執筆:kukka
編集部おすすめ