ダイソーのスクエアボックスを使ってみたことはありますか?フタが付いているので、ゴチャ付きがちな物をスッキリと収納するのにピッタリなアイテムです。シンプルなデザインは、そのまま使ってもインテリアにマッチしてくれるし、他の物と組み合わせてDIYして使うにも便利なんですよ。



そのまま使って見栄えのよい収納に

収納した物をスッキリと見せてくれるスクエアボックスは、そのまま使うだけで好印象の収納が完成します。フタ付きのシンプルな形状をしているので、見える場所に出して使ってもインテリアの邪魔をしません。サイズが豊富なので、使いたい場所にピッタリな物を見つけられますよ。


■香りを逃がさない

シンプルで使いやすく、コスパも優秀!ダイソーのスクエアボック...の画像はこちら >>


トイレの吊戸棚の中で、ダイソーのスクエアボックス(小)を使っているユーザーさんです。3段に重ねたボックスの中には、トイレスタンプを香りごとに分けて収納していました。フタ付きなので、香りが移らず長持ちするそうですよ。見た目にも気持ちよい収納ですね。


■引き出しの中を使いやすく

シンプルで使いやすく、コスパも優秀!ダイソーのスクエアボックスに注目
撮影:sallyさん


引き出しの中で、スクエアボックスを使っている実例です。ユーザーさんは、ボックスの中にさらに仕切りケースを入れて、細かい物も分かりやすく収納しています。これなら引き出しを開け閉めしても、中身がゴチャゴチャになることはありませんね。ダブルクリップを使った表示も分かりやすいです。


■DIYした棚に合わせて

シンプルで使いやすく、コスパも優秀!ダイソーのスクエアボックスに注目
撮影:hokuhojiiさん


こちらのユーザーさんは、玄関前のクローゼットの中でスクエアボックスを使っていました。DIYした棚に「ダイソーのスクエア収納ボックスがサイズぴったりだった」とのことで、ボックスを集めるために何件もダイソーを回ったそうですよ。ブラックのボックスで統一された収納がかっこいいですね。


■引き出し代わりに

シンプルで使いやすく、コスパも優秀!ダイソーのスクエアボックスに注目
撮影:shimさん


大きな窓に、イスとテーブル、テレビがあり、とても居心地がよさそうな空間ですね。こちらは、お客様用のお部屋だそうです。

ユーザーさんは、テーブルの下で、引き出し代わりにスクエアボックスを使っていました。スクエアボックスは、お客様が必要になりそうなあれこれを収納して置くにもピッタリですね。



他のアイテムと組み合わせても

シンプルな形をしたスクエアボックスは、他のアイテムと組み合わせて使うにも便利。アイデアしだいで、さまざまな使い方ができます。次にご紹介するのは、DIYでひと工夫しているスクエアボックスの使い方です。ユーザーさんは、バス風のお片付けボックスにしたり、サンダルの収納ケースを作ったりしていましたよ。


■ぬいぐるみ用のバスが完成

シンプルで使いやすく、コスパも優秀!ダイソーのスクエアボックスに注目
撮影:yu-yuukiさん


お子さんのために、たくさんのぬいぐるみを毎晩ベッドに運んでいたというユーザーさんです。運ぶのが大変だったため、スクエアボックスにキャスターを付けて、ぬいぐるみ用のバスを作りました。バスに乗せれば運ぶのも楽になり、お子さんも喜んで片付けるようになったそうですよ。素晴らしいアイデアですね。


■コスパ◎のサンダルカバーを

シンプルで使いやすく、コスパも優秀!ダイソーのスクエアボックスに注目
撮影:kirariさん


スクエアボックスを使ったサンダルカバーをDIYしているユーザーさんです。ボックスに、ファスナーテープを使って、お風呂スポンジの柄の部分が取り付けてあります。ベランダで虫やサンダルの劣化対策として使うそうです。すべて100均アイテムでできているとのことで、コスパも最高ですね。



シンプルで収納に使いやすいダイソーのスクエアボックス。そのまま使ってもインテリアに馴染んでくれるし、他のアイテムと組み合わせてDIYしてみるのも楽しいですね。プチプラなので、気軽に取り入れてみてはいかがでしょうか。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ