「必要なものがすぐに出せない」「出し入れしづらくて、片付けが面倒……」というお悩みを感じることは、多々あるもの。できれば解消して、ストレスのない暮らしをしたいですよね。
ぽいぽい収納でストレスフリー
まずご紹介するのは、片付け時間も減らせそうな「ぽいぽい収納」のアイデアです。投げ込むだけでお部屋が片付くので、忙しい方やお片付けが苦手な方にもおすすめですよ。大きめのかごや箱を用意すると、見た目もスッキリします。
■洗濯ネットをスッキリと
nonp--yさんは、ランドリースペースでぽいぽい収納を実現されていました。白いかごに洗濯ネットを入れているとのことですが、見た目もスッキリしていて綺麗ですね。清潔感たっぷりの空間は、ぜひ真似してみたいです。
■大きめのかごが便利

大きなかごを使って、おむつ変えスペースを便利にしているfreakycatさんの実例です。かごのサイズを大きくしたことで、ぽいぽい入れられて便利になったのだそう。ゆとりある収納があれば、お片付けもストレスフリーにできます。
■デザイン性の高いボックスをDIY

kemeさんは、DIYしたという大きめのボックスでぽいぽい収納をされていました。こちらのボックスにはキャスターもついているとのことで、移動も楽々。デザイン性の高いボックスなら、出しっぱなしでも絵になりますね。
動線を意識して
片付けのたびにあっちこっちへ足を運ぶのは、面倒なもの。できれば移動は最小限にして、手間なく終わらせたいですよね。続いては、そんなお悩みを解決できそうな、動線を意識した収納アイデアをご紹介します。
■リビングにお仕度コーナーを作って

お子さんのお洋服やヘアケアセットを、リビングに置いているsakiさんの実例です。ここならお出かけ準備もササっとできて、時短にもつながりそうですね。実例のようにナチュラルな収納グッズを使えば、インテリアにも自然と溶け込みます。
■食器収納場所も動線重視で

yamachiさんは、食器をキッチンのシンク下に収納されていました。ちょうど食洗器の近くにあるので、動線はばっちりですね。実例のようにかごを入れ込むと、食器も美しくしまえます。
■ベランダに洗濯グッズをまとめて

ベランダに洗濯物用の収納スペースを作っているのは、hiro1128さんです。ハンガーも洗濯ばさみも美しくまとまっており、使い勝手がよさそうですね。布団叩きの収納スペースも、設けてらっしゃるそうですよ。こちらの収納は、DIYだそうです。
家事の手間も省けそうなアイデア
最後にお届けするのは、家事の手間も省けそうな収納アイデアです。自分の時間をもっと増やしたい方や、忙しい日々をより楽に乗り切れるアイデアをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
■ハンガーは種類別にかけて

絡まないハンガー収納を紹介してくれたのは、39さんです。実例のように種類別にひっかけておけば、必要なものもスッと出せて良いですね。壁面を収納スペースにするアイデアも、秀逸です。
■歯ブラシはタオルの上に収納

alohaさんは、歯ブラシをハンドタオルの上に置いて収納されていました。タオルをこまめに洗濯すると、清潔も保てそうで良いですね。デザイン性の高いタオルであれば、気分も上がります。
■カトラリーは食卓に

お箸やスプーンといったカトラリーを食卓に置いているというのは、tanboさんです。上部に物が置けるニトリのティッシュケースが、便利で良いですね。食事の準備もスムーズにできそうです。
■ゴミ袋はゴミ箱に付けると便利

yadokariさんは、ゴミ箱にタオルハンガーをつけて、そこをゴミ袋の収納スペースにしています。サッとゴミ袋の取り換えができて、家事が楽にできそうですね。どのゴミ袋をどのゴミ箱にセットするかも、すぐにわかります。
ストレスフリーにつながる収納アイデアをご紹介しました。日々のちょっとしたモヤモヤは、収納で解決できることも多いもの。ぜひ実例を参考に、ご自宅の収納も見直してみてください。
執筆:mochikinako