つっぱり式で壁を傷つけずに設置できる、ニトリのつっぱり壁面収納Nポルダ。壁面を有効活用でき、壁の下から上までたっぷり収納できる人気の収納アイテムです。
連結やパーツを追加してカスタムできる
Nポルダは連結でき、スペースに合わせた収納スペースを作ることができますよ。追加パーツも豊富で、引き出しやポールなどを組み合わせ、ライフタイルや好みに合わせて自由にカスタムできるのも魅力です。
■2つ連結して
Nポルダは幅40cm・60cm・80cmの3サイズあり、最大3つまで連結できるためスペースに合わせて組み合わせが可能です。Yuzu-hiさんは幅80cmのものを2つ連結して使われていて、大容量の収納スペースになっています。組み立ても簡単で、スムーズにできたそうですよ。
■収納力もアップする引き出し

rentaさんは、Nポルダの下部分に引き出しをプラスされています。Nポルダ用なので、サイズも見た目もピッタリ。引き出しがあると、見せる収納と隠す収納のどちらも可能なのがうれしいですね。引き出しの深さも種類があり、入れるものに合わせられて使い勝手抜群です。
■ハンガーポールで掛ける収納

Nポルダにポールを追加すると、掛ける収納が可能に。kuroさんのように洋服を掛けて、ワードローブとして使えます。きれいに収納でき、洋服選びもしやすくなりますね。棚板の位置は調整できるので、洋服の丈に合わせて無駄なくスペースを使えます。
インテリア性抜群◎
ワイヤーフレームと木目調の棚板の、シンプルデザインのNポルダはインテリア性も抜群。カラーは「ホワイトウォッシュ」と「ミドルブラウン」の2色あり、インテリアに合わせて選べます。ユーザーさんたちはインテリアに合わせて、Nポルダをセンスよくコーディネートされていますよ。
■ホワイト×ナチュラル

mayuringoさんはホワイトカラーのNポルダを設置されていて、無駄がないところがお気に入りと紹介してくださっています。すっきりとしたワイヤーシェルフのデザインは、場所を選ばずどんな雰囲気にも合いますね。明るくナチュラルな空間にも、圧迫感なく馴染んでいます。
■グリーンとの相性も抜群

Nポルダに、グリーンをたくさん飾られているchisaさんです。黒い壁紙にNポルダがマッチしていて、スタイリッシュなスペースになっています。グリーンのいきいきとしたカラーも、きれいに映えていますね。ポールに掛けてハンギングされた、立体的なレイアウトも素敵です。
■スタイリッシュに

RitHomeさんは、ダイニングにNポルダを設置されています。奥行約30cmのスリムでスタイリッシュな見た目は、アクセントクロスが印象的なモダンな空間にもよく調和しますね。棚板は、シール壁紙を貼ってアレンジされているそうです。
いろいろな活用例
さまざまな使い方ができるNポルダ。ディスプレイをしたり、洗濯機ラックやキッチンボードとしてなど、アイデアしだいで家中に設置できます。
■コレクションを飾る

yukapppyさんは上段を飾り棚、下段はカゴを使って収納をされています。2つ連結していて幅は168cmあるそうで、お気に入りのコレクションをたくさん飾れますね。棚の高さを調節できるため、大きなポスターも飾れるのがうれしいポイント。眺めているだけで、気分も上がりそうです。
■洗濯機ラック

kuuaさんは、Nポルダを洗濯機ラックにされています。洗濯機のホワイトにマッチしていて、シンプルで清潔感のある空間に。小物類はケースを使用することで、すっきり収納できます。つっぱり式なので、省スペースで設置できるのもいいですね。
■キッチン収納

Nポルダを3つ並べて、キッチンの背面収納にされているreotan1206さん。たくさんのキッチングッズが、きれいに収まっています。棚が可動式なので、食器類や家電などのサイズに合わせてそれぞれ高さを変えることで、無駄なく収納できますね。
■L型に設置も

Nポルダに、衣類収納をされているwappin39さんです。このようにL型に設置することもでき、デッドスペースになりやすい角も収納スペースに活用できます。上部追加パーツや、サイドにはマグネットプレートをプラスされていて、見栄えも使い勝手もいいアレンジが参考になりますね。
シンプルデザインでカスタムもできる、ニトリのつっぱり壁面収納Nポルダ。使い勝手抜群で、家中いろいろな場所で活躍してくれること間違いなしです。みなさんもぜひ、ユーザーさんの実例を参考にチェックしてみてくださいね。
執筆:Amy