貼るだけで、おうちのガラスを自分の好きなデザインに変えることができるガラスシート。ダイソーにもそろっているので、プチプラでチャレンジしてみることができますよ。
アイデアしだいで大活躍
ガラスシートは、ガラス素材の場所にアイデアしだいで貼ることができるアイテムです。窓ガラスはもちろん、ドアや食器棚のガラス部分に貼って雰囲気を変えることもできますよ。お部屋のインテリアに合わせて、自分でコーディネートできるのが楽しいですね。
■ほどよく光が入って明るく
chocoさんは、玄関のスリット窓にダイソーのガラスシートを貼っています。以前はレースカーテンを付けていたのを外して、ハニカム柄のシートを使って変身させたとのことです。ほどよく光が入っていて、明るい雰囲気のインテリアになっていますね。
■カーテンをしたくない窓に

明かり採りの窓なのでカーテンをしたくなかったという、rieさんです。ダイソーの窓ガラス目隠しシートを貼って、外からの視線を防げるようにしています。霧吹きで水をスプレーしながらくっつけていくタイプで、楽に貼り付けできたそうですよ。
■勝手口のドアをDIYで変身

勝手口のドアをDIYで変身させている、Akie.otsukaさんです。窓部分には、ダイソーのダマスク柄のガラスシートを貼ったのことです。周りのドア部分もホワイトにペイントしていて、全体をフレンチシャビーなテイストに仕上げてあります。
■食器棚のガラス扉を目隠し

食器棚の透明のガラス部分から中が見えるのが気になっていたという、hiinaさんです。ダイソーのガラスシートを貼って、目隠しになるように工夫しています。ほどよく透けているので、圧迫感なくキッチンをスッキリと見せることができていますね。
■リビングが見えないように

choriさんは、リビングのドアのガラス部分にダイソーの目隠しガラスシートを貼っています。くもりガラス風に変えることで、リビングが丸見えにならないように考えたとのこと。別のお部屋に来客を通すときに、中を見られる心配をなくせています。
■海外のお部屋のようにDIY

Miiさんは、おうちの窓にダイソーの「UVカット窓ガラス目隠しシート」を貼っています。さらに、黒色のマスキングテープを使って窓枠風のデザインになるように。シンプルな窓から、すりガラス調で海外のお部屋のような雰囲気に変身させていますね。
ダイソーのガラスシートについて、ユーザーさんの使い方アイデアとともにご紹介しました。どれも完成度が高くて、DIYに見えない出来栄えだったと思います。ぜひ、みなさんのおうちにも活用してみてくださいね。
執筆:kuroneko