収納力もたっぷりで扱いやすい、衣装ケース。衣類はもちろん、かさばるものの収納にもうってつけのアイテムです。
目隠しもできる前面リメイク
まずご紹介するのは、衣装ケースの前面をリメイクしている実例です。特に透明な衣装ケースであれば目隠しもできて、一石二鳥ですよ。プチリメイクでも印象がガラリと変わります。
■カッティングシートでリメイク
yururiraさんは、シックなデザインのカッティングシートで衣装ケースをリメイクされています。こちらはゴミ箱として活用されているそうですが、生活感のない空間に仕上がっていますね。モノトーンでまとめたスペースにも、良くお似合いです。
■リメイクシートでチェンジ

リメイクシートで、衣装ケースをナチュラルな雰囲気に変身させているkononoieさんの実例です。こちらには下着やパジャマなどを入れているとのことですが、中が見えないのでスッキリして見えますね。こちらは洗面所スペースだそうです。
■ラッピングペーパーで明るい印象に

ss110さんは、ダイソーのラッピングペーパーで、ニトリの衣装ケースをリメイクされていました。明るい色味のラッピングペーパーで、爽やかな印象ですね。手前のラグとも、色味が合っています。
プラスアルファで本格的なリメイクに
続いては、衣装ケースにさまざまな工夫を凝らしたアイデアを、ご紹介します。プラスチック素材には思えないアイデアや、取っ手をつけてより便利にしたアイデアなど、幅広くお届けします。
■マステ+取っ手でかっこよく

okeisanshimainomamaさんは、マスキングテープと100円ショップの取っ手でインテリア馴染みがよくなるよう衣装ケースをリメイクしていました。かっこいい仕上がりには、ほれぼれしてしまいますね。
■リメイクシート+つまみで

ダイソーのリメイクシートとセリアのつまみで衣装ケースをリメイクされているのは、totonatuloveさんです。ナチュラルかつガーリーな印象で、ロマンチックな洗面所にもよく似合っていますね。つまみは飾りとのことですが、良いアクセントになっています。
■すのこで本格的に

kokinさんは、ミルクペイントやすのこ、シール、取っ手などで本格的にリメイクをされていました。ミリタリー風のデザインがかっこよく、本格的ですね。すのこは、両面テープで固定しているそうです。
衣装ケースのリメイクアイデアを、ご紹介しました。シートを貼るだけでも印象がガラリと変わりますので、ぜひ実例を真似してみてくださいね。きっとお部屋の雰囲気もアップデートできるはずです。
執筆:mochikinako