一日の疲れを癒す寝室は、きれいに整頓しておきたいですよね。今回は、寝室の収納に使えるダイソーのアイテムをご紹介します。
ベッド下で使えるアイテム
まずは、ベッド下で使えるアイテムをご紹介します。ベッド下は面積が広く、寝室の中でも特に有効活用したいスペースです。ベッド下にピッタリサイズの収納アイテムを使えば、収納力もアップしますよ。また、寝たまま手が届くというベッド下のメリットを活かした工夫もご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
■取っ手付き収納ボックス
kurukurubearさんは、取っ手付きの収納ボックスを使用されています。取っ手付きのため、ベッド下でもスムーズに取り出しやすいですね。木のベッドフレームに溶け込む色合いで、ナチュラルなインテリアにピッタリです。中身が見えないため、生活感を抑えられるのもうれしいですね。
■スクエアボックス

フタつきのスクエアボックスを活用されているhanmaroronさん。ベッド下から覗くイエローとブルーの組み合わせは、お部屋のアクセントになっており、寝具の色とも相性バッチリです。中には衣類や靴下などを収納されているそうですよ。かわいらしいアイコン入りのラベルを貼ることで、中身もわかりやすいですね。
■ウォールポケット

Minteaさんは、マットレスの下にウォールポケットを挟み、リモコン収納に活用されていました。省スペースで収納できる上に、ベッドに入ったまま、エアコンなどを操作できる画期的なアイデアですね。この工夫によって、リモコンを探すことがなくなったそうですよ。
ベッドサイドで使えるアイテム
次は、ベッドサイドで使えるアイテムをご紹介します。ベッドまわりには、リモコンや時計、ティッシュ、メガネなど、置きたい小物がたくさんありますよね。そんな小物をスッキリ収納でき、デザインも優秀なアイテムをピックアップしましたよ。気軽に取り入れられるプチプラアイテムで、寝室のゴチャつきを解消させましょう!
■リモコンフック

akoさんは、「くりぴた リモコンフック」を活用して、照明のリモコンを枕元に設置されていました。壁を傷つけず、好きな場所に取り付けられる上に、ベッドにいながらラクに消灯ができますよ。透明な見た目で、インテリアを邪魔しないのもうれしいポイントです。
■小物が置けるティッシュケース

Megumiさんがベッドに置いているのは、小物が収納できるティッシュケースです。木目が美しく、ぬくもりのあるインテリアにピッタリですね。ティッシュと合わせて、ルームスプレーやリモコン、メガネなどをひとまとめにできるため、朝起きた瞬間から、スムーズに使いたいものを取り出せますよ。
■サイドテーブル

saoさんは、ダイソーで購入したサイドテーブルをベッドサイドで使われていました。ライトやブック型ケースとのコーディネートで、垢抜けた雰囲気を演出されていますね。圧迫感のないデザインのため、コンパクトな寝室でもスッキリ見せられますよ。天板が広いため、時計や加湿器なども十分に置けそうですね。
寝室収納に使えるダイソーのアイテムをご紹介しました。ベッド下やベッドサイドを上手に活用すれば、スッキリとした寝室が作れますよ。ダイソーのアイテムを取り入れて、快適に過ごせる寝室を作ってみてくださいね♪
執筆:citron