生活感のないお部屋、憧れますよね。美しく片付けられた空間は、ストレスなく快適に過ごしやすそうです。

そこで今回は、RoomClipユーザーさんたちの実例を見ながら、生活感のないお部屋作りのコツを考えていきましょう。ホテルのような心地よさそうな空間に注目です♪



物を減らす

まずご紹介したいのは、物を減らすことで生活感をなくしているユーザーさんたちです。大きめの家具を減らしたり、床の上をすっきりと片付けたり、その上で気分のあがるアイテムを飾ったり、さまざまなアイデアが実践されていましたよ。さっそく実例を見ていきましょう。


■テーブルをなくす

いつでも快適に過ごせるように。生活感のない部屋をつくるコツの画像はこちら >>


こちらの実例では、テーブルを撤去してミニマルなグレーインテリアを作っています。テーブルがない代わりにプフやラグを置き、ゆったりとした空間に仕上げていますね。スツールは木製でさりげなくナチュラルな雰囲気も取り入れられています。


■植物を飾る

いつでも快適に過ごせるように。生活感のない部屋をつくるコツ
撮影:y.tora5さん


必要最低限の物以外はなるべく置かないように、と心掛けているこちらのユーザーさん。生活用品などは極力しまい、大好きなお花と植物を飾っているそうです。生活感をなくしながら癒しを演出していて、ゆったりとした気持ちで過ごせそうですね。


■物を置かない

いつでも快適に過ごせるように。生活感のない部屋をつくるコツ
撮影:kumiさん


余計なものを置かないようにしてホテルのようなリビングを作っている実例です。ソファ・テレビボード・テーブルという最低限のアイテムだけが置かれていて、引き算の美学が感じられますね。色もモノトーンでそろえ、洗練された印象に仕上げています。



収納を上手に隠す

次にご紹介したいのは、生活感を隠すために収納を上手に隠しているユーザーさんたちです。生活用品などの収納スペースはどうしても生活感がでてしまいがちなので、家具の下のスペースや備え付けの収納などを利用して美しく片付けたいですね。参考になりそうな実例をご覧ください。


■家具の下に隠す

いつでも快適に過ごせるように。生活感のない部屋をつくるコツ
撮影:hayashiさん


こちらの実例では、生活感をなくすために収納を家具の下に置いているそうです。ソファやベッドの下のスペースを使っているとのことですよ。収納がすべてきれいに隠れていて、すっきりとして広々としたお部屋に仕上がっていますね。大人の雰囲気で窓の外の夜景も映えます。


■リビング収納を設ける

いつでも快適に過ごせるように。生活感のない部屋をつくるコツ
撮影:maimai0110さん


自然のぬくもりがあふれるリビングの実例です。LIXILのリビング収納、ヴィータスを使っているそうで、壁面に大容量の棚が設置されていますね。しっかり目隠しできるようになっているため、お部屋全体がすっきりと片付いて見えます。木の落ち着きに浸れそうな空間です。


■パントリーに隠す

いつでも快適に過ごせるように。生活感のない部屋をつくるコツ
撮影:Poko.さん


生活感が出ないよう、キッチン周りのアイテムはパントリーに配置しているというユーザーさんです。冷蔵庫やレンジなど、主な家電製品はパントリーにまとめているそうですよ。背面の棚には雑貨が飾られ、収納とディスプレイのメリハリが印象的です。


■ハイドアを設置する

いつでも快適に過ごせるように。生活感のない部屋をつくるコツ
撮影:tommy720さん


キッチンにハイドアを設置しているというこちらの実例。生活感の出る冷蔵庫やカップボードなどはすべて隠せるようになっているそうです。家電がすべて隠れていると一気に生活感がなくなり、まるで雑誌の1ページのような洗練された空間が完成していますね。天板の上の一輪挿しが映えます。



ホテルスタイルのお部屋に

生活感のないお部屋を作る上で、ホテルスタイルを目指したいという方も多いですよね。ホテルステイのような非日常を感じられるお家で、毎日快適に暮らせたら理想的です。そこで最後に、ホテルスタイルのお部屋を3つ見ていきましょう。リビング・寝室の両方の実例をご紹介します。


■飾り棚を作る

いつでも快適に過ごせるように。生活感のない部屋をつくるコツ
撮影:achuさん


こちらの実例では、リビングのソファの後ろに飾り棚を設けてホテルスタイルにコーディネートしています。余白を活かしたディスプレイで、海外のホテルのような大人の空間が完成していますね。生活雑貨は隠されていて、特別感を味わえそうです。


■落ち着いた色にまとめる

いつでも快適に過ごせるように。生活感のない部屋をつくるコツ
撮影:mike_life222さん


カフェ&ホテルスタイルのお部屋を作っているというこちらのユーザーさん。リビングは落ち着いたウォルナット色をベースにして家具を選んだそうです。厳選されているのが伝わる家具は、間接照明も相まって高級レストランのような風情を醸し出してくれていますね。


■ベッドメイキングをする

いつでも快適に過ごせるように。生活感のない部屋をつくるコツ
撮影:saayaさん


ネイビーのアクセントウォールに合わせてホテルスタイルの寝室をコーディネートしている実例です。しっかりとベッドメイキングをして、ホテルのようなお部屋を作っていますね。ファブリック類はネイビーでまとめ、落ち着きある空気感を演出しています。



実例と一緒に、生活感のないお部屋を作るコツをご紹介してきました。物の量を上手に調節し、収納もほどよく隠して、みなさんホテルのような空間を完成させていましたね。

ぜひ、参考にしてみてください♪



執筆:Moko
編集部おすすめ