壁や棚などに貼るだけで、手軽にお部屋のイメージチェンジができるリメイクシート。100均でも、いろいろなデザインのリメイクシートが手に入りますよ。

今回は、100均のリメイクシートを使ったDIYアイデアをピックアップ。タイル柄、木目調、人気のウィリアムモリスなど、バリエーション豊かなリメイクシートが登場します。



壁をアレンジ

お部屋のイメージをガラッと変えたいときは、壁にリメイクシートを貼るのがおすすめ。ツートンカラーにしてみたり、カラーボードに貼って模様替えをしやすくしたりと、目から鱗のアイデアをご紹介します。


■ツートンの壁がアクセントに

気軽に挑戦してみて♪100均のリメイクシートを使ったDIYア...の画像はこちら >>


pinonさんは、板壁をはがしたところにセリアのリメイクシートを貼ったそう。壁の下半分なので、面積も広すぎず手軽にリメイクできますね。ニュアンスのあるグレージュ×ホワイトのツートンカラーが、淡い色味でまとめたナチュラルなインテリアにマッチしています。


■カラーボードだからサッと取り外せる

気軽に挑戦してみて♪100均のリメイクシートを使ったDIYアイデア
撮影:moimoiさん


セリアで、ウィリアムモリスの人気テキスタイル「いちご泥棒」のリメイクシートを見つけたmoimoiさん。ダークカラーをベースにした柄が、大人っぽい印象ですね。リメイクシートをカラーボードに貼ってから、洗面所の棚の奥にはめ込んでいるので、取り外しも簡単。季節にあわせて気軽に模様替えを楽しめます。


■水はね汚れもラクに落とせる

気軽に挑戦してみて♪100均のリメイクシートを使ったDIYアイデア
撮影:SSSSSさん


SSSSSさんは、洗面台の横の壁にダイソーのリメイクシートを貼っています。サブウェイタイル柄が、シンプルなインテリアのアクセントになっていますね。つるっとした光沢タイプなので、水はね汚れの防止に最適。お子さんが絵の具パレットなどを洗ったときも、サッと拭くだけできれいになったそうですよ。



棚や扉、床にも

リメイクシートは、壁だけでなく棚や扉などおうちのいろいろな場所のDIYで活躍します。汚れをカバーしたいときなどにも便利ですよ。柄によってもお部屋の印象が大きく変わるので、ぜひ参考にしてみてください。


■高級感漂う大理石柄

気軽に挑戦してみて♪100均のリメイクシートを使ったDIYアイデア
撮影:chi-mamaさん


chi-mamaさんは、築23年のトイレの棚を100均の大理石風リメイクシートでアレンジしました。ツヤのある質感で、一見リメイクシートとは思えない高級感のある仕上がりに。シートの色味に合わせて、小物をグレー×ホワイト系で統一しているのもセンスよく見せる秘訣です。


■ダークな木目でモダンな空間に

気軽に挑戦してみて♪100均のリメイクシートを使ったDIYアイデア
撮影:sinさん


100均のリメイクシートで、寝室のドアをイメージチェンジしたsinさん。もとは明るめの木目調のドアでしたが、ダークな木目のリメイクシートを貼るだけでシック&モダンな印象になりますね。シートの継ぎ目を隠すために、ステンレスのバーを貼るアイデアも参考になります。


■ストライプのシートで透け防止

気軽に挑戦してみて♪100均のリメイクシートを使ったDIYアイデア
撮影:sakiさん


クリア素材の衣装ケースは、中身が透けてごちゃっと見えてしまうのが悩みの種ですよね。sakiさんは、引き出しの前面に100均のリメイクシートを貼って、透け感をカバーしているそう。シンプルなグレーとホワイトのストライプ柄は、どんなインテリアにもなじみつつすっきりと見せてくれます。


■土間の汚れをブロック

気軽に挑戦してみて♪100均のリメイクシートを使ったDIYアイデア
撮影:walking123さん


勝手口の土間の汚れ防止のために、100均のリメイクシートを貼っているwalking123さん。年に1度貼り替えて、きれいをキープしています。生活感が出がちな資源ゴミ置き場も、ウィリアムモリスのテキスタイルのおかげでスタイリッシュな空間に早変わりしますね。



家具・小物のリメイクに

100均のリメイクシートで、家具や小物をDIYしているユーザーさんもいらっしゃいました。スツールの座面に貼ったり、ポスターにしたり、オブジェを作ったり……さまざまなアイデアをご紹介します。


■スツールにも貼りやすい

気軽に挑戦してみて♪100均のリメイクシートを使ったDIYアイデア
撮影:coochanさん


coochanさんは、仕事場の白いスツールの汚れが気になっていたそう。ダイソーのヘリンボーン柄のリメイクシートを座面に貼り付けるだけで、新品のように生まれ変わりました。カッターで簡単に切ることができるので、丸い座面に貼る作業もスムーズだったそうですよ。


■ポスターにして柄を楽しむ

気軽に挑戦してみて♪100均のリメイクシートを使ったDIYアイデア
撮影:piyoさん


セリアで購入した、ウィリアムモリスのリメイクシートをポスターにアレンジしたpiyoさん。フレームに入れるだけで、お気に入りの柄をインテリアとして楽しめますね。100均なら、お手ごろ価格でバリエーション豊かなリメイクシートが手に入るので、サイズ違いや柄違いで作るのもおすすめです。


■キュートなオブジェも作れる

気軽に挑戦してみて♪100均のリメイクシートを使ったDIYアイデア
撮影:NAOさん


NAOさんは、余ったセリアのタイルシートでおうちのオブジェを作りました。使わなくなったお子さんの積み木に、マスキングテープやカットしたタイルシートを貼り付けるだけ。タイルのプクッとした質感がキュートですよね。すぐにはがせるので、また積み木として使いたくなったときも安心です。



今回は、100均のリメイクシートを使ったDIYアイデアをご紹介しました。壁や棚、床に貼ったり、家具や小物をアレンジしたりと、さまざまなシーンで活用できる100均のリメイクシート。ぜひみなさんも使ってみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ