お買い物で活躍するエコバッグ、みなさんはどのように収納していますか?頻繁に使うものだからこそ、取り出しやすく美しく収納したいですよね。今回は、ユーザーさんのエコバッグの置き場所や置き方の工夫をご紹介します。

ぶら下げたり、カゴに入れたり、並べたりと、さまざまなアイデアが登場しますよ。



いろんな場所にぶら下げて

まずは、エコバッグをぶら下げて収納している実例を見ていきましょう。ワンアクションで手に取れるのが、ぶら下げ収納のいいところ。玄関やパントリーなど、さまざまな場所で実践できますよ。


■玄関に掛けて忘れ物防止

これなら忘れない、散らからない!エコバッグの置き場所・置き方...の画像はこちら >>


sunさんは、玄関にエコバッグの置き場所を作っています。無印良品の3連ハンガーを壁に取り付けて、そこに引っ掛けるだけなのでとてもお手軽。使用後に畳む必要がないのがうれしいですね。お出かけ前に必ず目に入るので、エコバッグをつい忘れてしまうことも減りそうです。


■パントリーなら後片付けもラクチン

これなら忘れない、散らからない!エコバッグの置き場所・置き方の工夫
撮影:MeineLieblingssachenさん


パントリーにぶら下げた無印良品のエコバッグの中に、お買い物用のエコバッグを収納しているMeineLieblingssachenさん。エコバッグをたくさん持っていても、これならすっきりまとまりますね。パントリーに置き場所を作っておけば、買った食品などを出した後、すぐに片付けられて便利です。


■カウンター下のスペースを活用

これなら忘れない、散らからない!エコバッグの置き場所・置き方の工夫
撮影:konatsuさん


デッドスペースになりがちなカウンター下も、エコバッグの置き場所にぴったり。konatsuさんは、エコバッグと外出用のバッグを並べてぶら下げているので、お買い物の身支度がパッと完了しそうですね。ボタン風のキュートなフックも、インテリアのポイントになっています。



こんなアイデアも便利

カゴに入れたり、トレイに並べたり、引き出しに入れたりと、さまざまな方法でエコバッグを収納しているユーザーさんもいらっしゃいました。ぜひ、みなさんのおうちに合った方法を見つけてみてください。


■ワイヤーかごで見せる収納に

これなら忘れない、散らからない!エコバッグの置き場所・置き方の工夫
撮影:moooさん


DEAN&DELUCAのエコバッグを愛用されているmoooさん。色違いで4つそろえているそうです。シンプルなデザインなので、こんな風にナチュラルなデザインのワイヤーバスケットで「見せる収納」を楽しむのもいいですね。玄関に置いているので、お出かけのときもすぐに取り出せるそうです。


■トレイに並べてサイズをわかりやすく

これなら忘れない、散らからない!エコバッグの置き場所・置き方の工夫
撮影:tulip0110さん


tulip0110さんは、楽にたためるエコバッグ「シュパット」を使われています。L、M、Sサイズをそろえて、シーンに合わせて使いわけているそうですよ。リビングの出入り口の棚にトレイを置き、そこに並べているので、サイズも一目瞭然。外出時も迷わずに持っていくことができますね。


■引き出しにお出かけグッズをまとめて

これなら忘れない、散らからない!エコバッグの置き場所・置き方の工夫
撮影:kuroさん


玄関に引き出し付きの収納棚を置いているkuroさん。エコバッグのほか、マスクやカイロなどお出かけに必要な小物がこの一ヶ所にまとまっていて、忘れ物も少なくなりそうですね。引き出しをサッと開けるだけで、全体を見渡せるのも魅力。このように中を上手に仕切ると、より使い勝手がアップします。



今回は、エコバッグの置き場所や置き方の工夫をご紹介しました。

玄関やパントリーにぶら下げたり、カゴに入れたりと、マネしたくなるアイデアが満載。エコバッグをスマートに収納したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ