毎日気持ちよくトイレを使うために、すっきり整頓された空間をキープしておきたいですよね。とはいえ、トイレットペーパーなどがうまく収納できず、散らかってしまうことも。

今回は、ユーザーさんたちのトイレ収納アイデアをご紹介します。手軽にマネできる実例ばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。



トイレットペーパーの収納アイデア

トイレットペーパーは、トイレ内に常にストックしておきたいアイテム。できるだけ多めに置いておきたいけれど、スペースが足りない……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?手軽にすっきり収納できるアイデアをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


■12ロールがシンデレラフィット

出し入れのしやすさと美しさにこだわって♪みんなのトイレ収納ア...の画像はこちら >>


natsumiさんは、無印良品のステンレスバスケットにトイレットペーパーを収納しています。なんと、12ロールがぴったりフィットするサイズ感だそう。12ロールの商品を袋のまま置いておくよりも、バスケットに入れ替えるだけで見栄えがしますよね。残量がわかりやすいのも魅力です。


■ネットバッグで可愛く取り出しやすく

出し入れのしやすさと美しさにこだわって♪みんなのトイレ収納アイデア
撮影:Ri-maさん


ダイソーのネットバッグに、トイレットペーパーをストックしているRi-maさん。こんな風にきれいに並べて入れると、トイレットペーパーがグンとおしゃれに見えますね。フックを使って好みの場所にぶら下げられるのが魅力。手が届きやすくなり、お子さんも補充ができるようになったそうですよ。


■突っ張り棒だけでたっぷり収納

出し入れのしやすさと美しさにこだわって♪みんなのトイレ収納アイデア
撮影:kurumimochiさん


kurumimochiさんは、突っ張り棒1本でたくさんのトイレットペーパーを収納する方法を思いついたそう。壁と突っ張り棒の隙間に、トイレットペーパーを少し斜めにして置けば、しっかり安定してくれます。お金や手間を掛けずに収納スペースを作れる、ナイスアイデアですね。



サニタリー用品なども上手に収納

トイレットペーパーのほかにも、サニタリー用品やお掃除グッズなど、トイレに置いておきたいものはたくさんありますね。省スペースで使い勝手の良い収納アイデアをご紹介しますので、チェックしてみてください。


■コの字ラック+カゴで使いやすく

出し入れのしやすさと美しさにこだわって♪みんなのトイレ収納アイデア
撮影:kazafunaさん


女性の多いご家庭は、サニタリー用品の収納に悩まれることも多いですよね。kazafunaさんは、コの字ラックの下にカゴを置き、そこに生理用品などを収納しているそうです。カゴを引き出すだけでラクに取り出せるうえに、中身がきちんと隠れるのがいいですね。サイズ別に並べておけば、在庫もすぐに確認できます。


■スリムなフラップ式のシューズラック

出し入れのしやすさと美しさにこだわって♪みんなのトイレ収納アイデア
撮影:sasaeriさん


IKEAのシューズラックにトイレ用品をまとめているsasaeriさん。横に開くフラップ扉なので、たっぷり入るのに引き出しタイプのラックよりも省スペース。ワンタッチで開けることができ、中身を上からパッと見渡せるのも便利なポイントです。スタッキングも可能で、トイレ空間にぴったりなアイテムですね。


■ファイルボックスを組み合わせて

出し入れのしやすさと美しさにこだわって♪みんなのトイレ収納アイデア
撮影:mouseさん


市販のトイレ用ラックは、意外とお値段が高いと感じることも。そこでmouseさんは、無印良品のポリプロピレンファイルボックスを組み合わせて、リーズナブルなトイレラックを作りました。キャスターも付けることができ、移動やお掃除もラクラク。トイレになじむシンプルなデザインも◎です。



今回は、すっきり使いやすいトイレを叶える収納アイデアをご紹介しました。

トイレットペーパーやサニタリー用品など、トイレには狭い空間にものが溢れてしまいがち。ぜひ、ユーザーさんたちのアイデアを参考にしてみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ