まるい土台に自分の好きをたくさん詰めこんだハンドメイドのリース。空間を彩ってくれる、人気のアイテムです。

ナチュラルなデザインから、季節を感じる楽しいリースまで、暮らしにあわせた取り入れ方はさまざま。そこで今回は、RoomClipユーザーさんがハンドメイドしたリースをご紹介していきます。



フルリースのある空間

ぐるっと1周使ったハンドメイドのフルリース。まるいアイテムがお部屋にプラスされると、空間もやわらぎます。そんなフルリースを、色とりどりのお花をつかいながら、ユーザーさんはハンドメイドを楽しんでいますよ。


■ミモザのリース

まるいカタチに癒されて♡ハンドメイドで楽しむリースのある暮ら...の画像はこちら >>


ユーザーさんは、ナチュラルでやさしい雰囲気がただようミモザのリースをハンドメイドされました。グリーンとのバランスもぴったりで、木のフックやカゴバッグとの相性も抜群ですね!おうちに入るたびに、ほっこりとしたあたたかみのある空間が広がりそうです。


■チューリップのリース

まるいカタチに癒されて♡ハンドメイドで楽しむリースのある暮らし
撮影:hiroさん


チューリップを主役にしたリースを紹介してくれたユーザーさんの実例です。ガーリーな色合いの花に、ボリューム感のあるリボンがアクセントとなり、上品な雰囲気に仕上がっています。アンティーク風の白い扉とも相性抜群で、まるで絵本の中の1ページのような空間ですね。


■ラベンダーのリース

まるいカタチに癒されて♡ハンドメイドで楽しむリースのある暮らし
撮影:Mintさん


ユーザーさんがお子さんと一緒にハンドメイドした、ラベンダーのリースです。大きめの葉や、小さな小花を散りばめることで、全体が洗練された雰囲気になりますね。紫と青のラベンダーがとても爽やかで、初夏の穏やかな風を感じさせてくれます。


■春色のリース

まるいカタチに癒されて♡ハンドメイドで楽しむリースのある暮らし
撮影:miminkoさん


こちらは、セリアの造花だけで作られたユーザーさんのリースです。明るいカラーがバランスよく配置され、とてもフレッシュな仕上がりになっています。ミモザの造花を入れたカゴやくまの置物と並べると、まるでお花畑のなかにいるような心地よい空間が広がりますね。



ハーフリースのある空間

リースの半分に装飾をしたハーフリース。土台の素材や見せる場所によって仕上がりが大きく変わるので、土台選びもデザインを決める大きなポイントです。ぬけ感やオリジナルのバランス感を楽しめますよ。


■向日葵のリース

まるいカタチに癒されて♡ハンドメイドで楽しむリースのある暮らし
撮影:pipokiさん


ユーザーさんは、向日葵をメインにした夏用のリースをハンドメイドされました。グリーンの葉がさまざまな方向に広がることで立体感が生まれ、バランスよく華やかさを引き立てています。向日葵のビタミンカラーは、夏のエネルギーを感じさせるインテリアアイテムとしてぴったりですね。


■かすみ草のリース

まるいカタチに癒されて♡ハンドメイドで楽しむリースのある暮らし
撮影:mami3さん


フレンチカントリーのお部屋にぴったりの、かすみ草を使ったハーフリースです。ユーザーさんのお庭で咲いたかすみ草を使用されているそうで、手作りならではの温かみが感じられます。ブラウンの土台は、お部屋のインテリアに馴染み、やわらかなリボンのアクセントが全体を引き締めています。


■ボタニカルなリース

まるいカタチに癒されて♡ハンドメイドで楽しむリースのある暮らし
撮影:belangeさん


ボタニカルなハーフリースをハンドメイドした、ユーザーさんの実例です。まるみのあるユーカリの葉や千日紅で淡くやわらかな雰囲気を演出していますね。オレンジドライやカイザイクのオレンジがやさしく映えて、自然素材ならではのぬくもりで彩りを添えてくれます。



まるいフォルムがやさしいリースは、フルでもハーフでも空間に癒しをくれる存在。

ナチュラル素材や季節の花を取りいれて、ハンドメイドのリースでぬくもりある暮らしを楽しんでみてくださいね。



執筆:mamu
編集部おすすめ