料理のたびに手に取るまな板やカッティングボード。使い心地のいい、お気に入りのものがあれば、キッチンに立つ気分もぐっと上がりますよね。

今回は、こだわりが光るおすすめのまな板・カッティングボードをご紹介します。毎日使うものだからこそ、この機会に見直してみませんか♪



まな板

日々のごはんづくりに欠かせないまな板は、扱いやすさや刃あたりのよさが大切。素材やサイズ、デザインなど、こだわりは人それぞれですよね。料理がもっと楽しくなる自分にぴったりの1枚を見つけてみてください。


■お手入れしやすい優秀な1枚

定番品からこだわりを。暮らしを支えるまな板・カッティングボー...の画像はこちら >>


まな板好きのchocoさんがイチオシするのは、アイメディアのエラストマー製まな板。「刃あたりが柔らかく、刃こぼれしにくく、プラスチック製のようにお手入れがしやすい」と魅力を紹介してくれました。耐熱素材で食洗機や漂白剤の使用OKと、毎日愛用したくなるポイントが詰まっています。


■自立式のスマートなひのきまな板

定番品からこだわりを。暮らしを支えるまな板・カッティングボード
撮影:izumiさん


ひのきのまな板に憧れる方も多いのでは。izumiさんが使っているのは、ふるさと納税の返礼品「四万十ひのき 極めまな板」です。回転式スタンドで自立するため、省スペースに収納できます。さわやかなひのきの香りが、キッチンに立つ気持ちまで軽くしてくれそうですね。


■便利で効率的なまな板セット

定番品からこだわりを。暮らしを支えるまな板・カッティングボード
撮影:halupiiigさん


halupiiigさんは、ジョセフジョセフのネストボードを使っています。まな板3枚と包丁、収納スタンドのセットで、出しっぱなしでも様になる点がお気に入りとのこと。大中小のまな板は食材ごとに使い分けやすく、キッチン作業をスムーズにサポートしてくれますね。ステンレス製のハンドルバーも高級感があります。



カッティングボード

おしゃれで実用的なカッティングボードは、料理中だけでなく、そのまま食卓に出しても絵になる優秀アイテム。素材やデザインが魅力的なものも多く、キッチンインテリアとしても活躍します。


■飾って使えるコンパクトサイズ

定番品からこだわりを。暮らしを支えるまな板・カッティングボード
撮影:yuri.sさん


雰囲気のかわいいカッティングボードは雑貨感覚でも取り入れやすいですよね。yuri.sさんが紹介してくれたのは、3COINSのウッドカッティングボード。金属のハンドル部分をフックに掛けて収納できる手軽さも使いやすいですね。果物やちょっとした食材のカットにぴったりなサイズで重宝します。


■キッチンが明るくなるユニークなデザイン

定番品からこだわりを。暮らしを支えるまな板・カッティングボード
撮影:pinponmamさん


pinponmamさんは、dexasのカッティングボードを野菜用のまな板として使っています。キッチンに立つテンションを上げるために、明るいレモン柄を選んだそう。インパクト抜群で、キッチンがぱっと楽しい雰囲気になりますね。リバーシブル仕様やフック用の穴付きと実用性もバッチリです。


■育てて楽しむ上質なオリーブウッド

定番品からこだわりを。暮らしを支えるまな板・カッティングボード
撮影:roenさん


お子さんからのプレゼント「Arte Legnoのカッティングボード」を愛用している、roenさん。年輪模様やナチュラルなフォルムがかっこいい、オリーブウッドの一点ものです。ミツロウで大切にお手入れをしているそうで、育てながら使えるのも味わい深いですね。

上質なボードにカットレモンもぐっと引き立ちます。



おすすめのまな板・カッティングボードをご紹介しました。毎日使うものだからこそ、こだわりをもって選んでみませんか。暮らしの質もきっとよくなるはずです。気になるアイテムがあれば、ぜひ取り入れてみてください♪



執筆:puppy511
編集部おすすめ