「除湿器を動かしたいけど移動が大変」「掃除のたびに棚下のカゴを引き出すのが面倒」などと感じることはありませんか?そのプチストレス、キャスターで解決できます。動かしたい物の下にキャスターを取り付けるだけで、移動が楽々♪お掃除もグンと楽になりますよ。



重たい物の下に付ける

大型の除湿器や米びつなど、簡単に動かすのが難しい重さのアイテム。しょっちゅう動かすわけではないからと、そのままにしてはいませんか。重量のある物は、市販のキャスターを付けるだけで、ストレスなく移動させられます。直接取り付けるのが難しい場合は、台となる物に付けて載せる方法もありますよ。


■重さのあるゴミ箱に

プチストレスはコレで解消!DIYでキャスター付きアイテムに変...の画像はこちら >>


「片手で持つには微妙な重さ」というゴミ箱に、キャスターを取り付けているユーザーさんです。重さのあるゴミ箱も、簡単に移動させられればストレスも溜まりませんね。このキャスターは、両面テープとマジックテープで手間なく接着できるとのことで、DIYが苦手な方にも挑戦しやすそうです。


■米びつも自由に動かせる

プチストレスはコレで解消!DIYでキャスター付きアイテムに変身
撮影:NYoRoさん


こちらのユーザーさんは、米びつの下にキャスターを取り付けていました。お使いなのは、粘着テープ式で360度回転するタイプのキャスターです。お米が入った米びつも、かなりの重さがありますよね。自由に動かせれば、お米を入れるときや掃除のときに便利そうです。


■不要になったテーブルを活用して

プチストレスはコレで解消!DIYでキャスター付きアイテムに変身
撮影:aomaさん


重さのある除湿乾燥機をお使いのユーザーさんです。これまでは移動するたびにフローリングを引きずっていたのだそう。ユーザーさんは、使わなくなったキッズチェアのテーブル部分に、ダイソーのキャスターを付けて、置き台をDIYしていました。不要になった物の再利用を兼ねたナイスアイデアですね!



よく動かす物の下に

床置きの収納ケースや靴箱下の収納ボックスなどは、お掃除するときに毎回移動させるのがちょっと面倒に感じますよね。そんな場合も、キャスターを取り付けて、楽々移動できるアイテムにしてしまいましょう。

特に靴箱下などでは、キャスターで高さを出せば、水を使った掃除もしやすくなりそうですよ。


■ラタンバスケットに貼って

プチストレスはコレで解消!DIYでキャスター付きアイテムに変身
撮影:wakaba223さん


造作テレビボードの下に、無印良品のラタンバスケットを入れてお使いのユーザーさんです。スムーズに取り出せるように、セリアのキャスターを取り付けました。底に貼り付けただけで「劇的に引き出しやすくなりました」と、ユーザーさんも大満足されていましたよ。


■靴箱下の収納に

プチストレスはコレで解消!DIYでキャスター付きアイテムに変身
撮影:Kさん


靴箱の下に、セリアのボックス3個を使って、収納を増やしている実例です。ユーザーさんは、ボックス底にキャスターを付けて出し入れを簡単にしていました。キャスターを付けることで高さが出て、床との間に隙間もできるので、水を使った掃除をしても濡れずに乾きやすそうですね。


■板に取り付けて花台に

プチストレスはコレで解消!DIYでキャスター付きアイテムに変身
撮影:tan5さん


「掃除する時が一番作って良かったと思える瞬間」とおっしゃるユーザーさんです。手持ちの板にキャスターを取り付けて、花台を作っていました。スコッチの「超強力なのにあとからはがせる両面テープ」を使ってあるそうです。簡単に動かせる花台があれば、掃除以外に、日の当たる場所への移動なども楽々ですね。



いかがでしたか?「動かすのが重くて大変」「掃除のときなどに簡単に移動させたい」。そんなアイテムがあったら、ユーザーさんのように、キャスターを取り付けてみてください。

きっと、プチストレスが解消できますよ。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ