ジャムや鮭フレーク、ジュースなどの空き瓶は、知らず知らずのうちに溜まっていきますよね。ひと手間加えるだけで、ハーバリウムなどのインテリア雑貨や、消臭剤などの実用的なアイテムにリメイクできますよ。

今回は、空き瓶を使ったハンドメイド作品をピックアップ。ぜひみなさんも挑戦してみてください。



お部屋を彩るアイテムに変身

まずは、空き瓶で作るインテリア雑貨のアイデアをご紹介します。ハーバリウムやキャンドルホルダーなど、どれも空き瓶の透明感を生かした作品ばかり。ぜひ参考にしてみてくださいね。


■ミニ水族館のようなハーバリウム

透明感を生かしたアイデアが目白押し♡空き瓶を使ったハンドメイ...の画像はこちら >>


空き瓶を使って、ハーバリウムを手作りしたCoffeeHouseさん。ハーバリウムは花を使ったものが主流ですが、こちらは珊瑚や貝殻などを入れて、小さな水族館のような涼しげな作品に仕上がっています。中を泳ぐ可愛らしいクラゲは、透明なシートにシールを貼ったものだそうですよ。


■ナチュラルなキャンドルホルダー

透明感を生かしたアイデアが目白押し♡空き瓶を使ったハンドメイド作品集
撮影:louieさん


louieさんは、鮭フレークの空き瓶を使ってキャンドルホルダーを作りました。レース模様のシールを貼って、麻ひもを巻き付けるだけでグッとナチュラルな雰囲気に。中には、ニトリのLEDキャンドルを入れているそうです。たくさん並べると、神秘的な雰囲気がよりアップしますね。


■毛糸でほっこりアレンジ

透明感を生かしたアイデアが目白押し♡空き瓶を使ったハンドメイド作品集
撮影:piitanさん


毛糸やレースを使って、鮭フレークの空き瓶をデコレーションしたpiitanさん。瓶の底に毛糸を巻いて貼り付けたり、三つ編みにした毛糸で口の部分をアレンジしたり……参考になるアイデアが満載です。ブラウン、ホワイトの配色が、ナチュラルカントリーなお部屋にぴったりですね。



実用的なアイテムにも

空き瓶を使って、消臭剤やディスペンサー、ピンクッションを手作りしたユーザーさんもいらっしゃいました。実用的なのはもちろん、見た目もおしゃれなアイデアばかりなので、ぜひマネしてみてくださいね。


■見た目も涼しげな消臭剤

透明感を生かしたアイデアが目白押し♡空き瓶を使ったハンドメイド作品集
撮影:akiwaka-roomさん


こちらは、akiwaka-roomさんが空き瓶で作った消臭剤。使わなくなった保冷剤とハッカ油を入れているそうです。冷蔵庫など、色んなところの消臭で活躍してくれそう。こんな風に、カラーサンドとフェイクグリーンも一緒に入れると、清涼感たっぷりに仕上がります。


■100均のポンプがフィット

透明感を生かしたアイデアが目白押し♡空き瓶を使ったハンドメイド作品集
撮影:AllMeさん


AllMeさんは、コカ・コーラやハイネケンなどの空き瓶のデザインをそのまま生かして、ディスペンサーを手作りしました。ポンプは100均で購入したものを取り付け、中には台所洗剤やハンドソープを入れているそうですよ。インダストリアルやブルックリンなど、男前なインテリアにもマッチしそうなアイデアです。


■ふんわりキュートなピンクッション

透明感を生かしたアイデアが目白押し♡空き瓶を使ったハンドメイド作品集
撮影:botanさん


空き瓶の中に羊毛フェルトを敷き詰めて、ピンクッションを手作りしたbotanさん。水玉模様の羊毛フェルトや、口に巻いたリボンがキュートですね。空き瓶は重みがあるので、針を抜き刺ししやすいのもいいところ。羊毛フェルトは、針だけでなく糸通しも刺すことができて便利だそうです。



今回は、空き瓶を使ったハンドメイドアイデアをご紹介しました。ハーバリウムやキャンドルホルダーなどのインテリア雑貨から、消臭剤やディスペンサーなどの実用アイテムまで、色んなアイテムが作れますよ。

ぜひマネしてみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ