いつものお部屋をもっと開放的に演出したい、広くスッキリした空間に憧れる……そんな方へ。今回は、お部屋を広く見せる工夫をユーザーさんの実例とともにご紹介します。
ナチュラル
まずご紹介するのは、ナチュラルなお部屋の実例です。木目調の床・壁・天井や家具のある空間、植物を取り入れた実例を中心にピックアップしました。窓からの光を取り込むこともポイントのようです。では、見ていきましょう。
■色合いを統一して
明るくナチュラルな雰囲気が魅力のKanaさん宅のお部屋。家具やファブリックはホワイトやアイボリーで統一し、開放感を演出されています。ドアは引き戸にして、開けるとひと続きの大きな部屋になるようにリフォームされたそうですよ。
■生活感を隠して

RSYさん宅のリビングでは、生活感を見せないように工夫されています。落ち着いた色づかいも◎。テレビボードの下は隠す収納をすることで、お部屋がスッキリ広々として見えますね。雑貨や植物を随所に配置した遊びごころもポイントです。
■梁のある天井をいかして

梁のある天井が目を引く、koko_hikaさん宅のお部屋。背の低い家具を取り入れたり、壁に寄せて配置したりすることで、空間をより広く見せることができるんですね。右側の掃き出し窓にはレースのカーテンを採用し、光や風を生かせるよう工夫されました。
■リビングとベランダに繋がりを

お部屋が快適に使えるように、家具の配置を工夫されているmarukoさん。高い位置にポスターや観葉植物を飾って目線を散らすワザも参考にしたいところです。自然光を取り入れ、リビングとベランダに繋がりを感じさせたことで開放感のある空間となっています。
モノトーン
続いては、モノトーンカラーでまとめたお部屋の実例をご紹介します。お部屋を広く見せるためには、ホワイトやグレーを上手に取り入れることがコツのようです。好きな色を使って、コーディネートを楽しんでくださいね。
■グレーでスタイリッシュに

グレーがお好きというya_maさん。ホワイト×ライトグレーを中心に空間づくりをされています。家具やソファの背もたれは低めを、ダイニングテーブルやチェアの脚は細めを取り入れ、床がたくさん見えるようにしたそうです。とてもスタイリッシュですね☆
■シンプルにスッキリと

お部屋を広く見せるためにtuuliさんは、モノを最小限に減らしたり、色合いを統一したり、壁に大きな鏡をつけたりと工夫されました。色は明るい色や無地にすることで、スッキリまとまりますね。シンプルな空間にセンスが光っています。
■ホワイトカラーを基調に

love1017さん宅では、広く明るく見せるためにホワイトカラーを基調にコーディネートされました。正面奥の壁面収納は、壁と同じ色でなじんでいますね。植物は窓辺に直線的に置いて、奥行のある演出をされています。
海外インテリア風
最後は、海外インテリア風のお部屋の実例をご紹介します。収納にもこだわったり、壁にミラーを設置したり、吹き抜けのある空間をいかしたり、ユーザーさんの個性が光る実例を3点セレクトしました。ぜひ参考にしてみてくださいね!
■余白のある収納

こちらは、10yun25さん宅のニッチです。余白のある収納でスッキリしていて広く見えます。壁・家具はホワイトやベージュ系を取り入れ、床にはなるべくモノを置かないように心掛けているそうです。インテリアを楽しみながら、上手に工夫されていますね。
■壁掛けミラーを取り入れて

リゾートホテルのようで、非日常感あふれるyuchanさん宅のリビング。ソファーの上には、大きなミラーが設置されています。外の景色が見えて開放的です。また、奥行を感じさせるのでお部屋も広く見えますね。洗練された雰囲気に惹かれます。
■吹き抜けのある空間

Yumi-springさん宅のリビングは吹き抜けになっています。右側からは自然光が差し込み、開放感抜群ですね。
お部屋を広く見せる工夫を、3つのテイスト別にご紹介しました。色合い、家具の高さや配置、光の取り込み方など参考にしたいポイントがたくさんありましたね。開放的でスッキリした空間を演出してみてください。
執筆:choko