軽くて丈夫なPPバッグは、日用品や衣類などの収納に最適。100均でも、さまざまなサイズやデザインのPPバッグが見つかりますよ。

今回は、100均のPPバッグの特徴や活用アイデアをご紹介します。クローゼットやトイレなど、おうちのあらゆる場所の整理整頓に便利なので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。



PPバッグの魅力

まずは、PPバッグの特徴や魅力について解説します。PPバッグが気になっているけれど、まだ使ったことがない……という方はぜひ参考にしてみてくださいね。


■軽量&水に強くマルチに使える

まとめ買いもおすすめ◎100均のPPバッグを使った収納アイデ...の画像はこちら >>


こちらは、puritan_rさんがダイソーで購入したPPバッグです。モノトーンのシンプルなデザインで、どんなインテリアにもなじんでくれそうですね。PPバッグはポリプロピレンで作られており、丈夫なうえに軽量なので物をたくさん入れることができます。サイズもさまざまなものを選べますよ。


■好みの色柄を選べる

まとめ買いもおすすめ◎100均のPPバッグを使った収納アイデア
撮影:Mamiyさん


ワッツでPPバッグをゲットしたMamiyさん。アルファベットがランダムにプリントされた、モダンなデザインが目を惹きますね。ポリプロピレン素材ならではのはっきりとした発色も魅力。リーズナブルな100均だからこそ、好みの色柄のものは気軽にまとめ買いもできますよ。



PPバッグを使った収納アイデア

ここからは、100均のPPバッグを収納用として使われているユーザーさんのアイデアをご紹介します。衣類やプラスチックゴミ、トイレットペーパーなど、さまざまなものの収納で活躍してくれますよ。


■季節ものの収納に

まとめ買いもおすすめ◎100均のPPバッグを使った収納アイデア
撮影:dropさん


dropさんは、ダイソーのPPバッグをクローゼットの上段で使っています。サイズは55×18×45cmで、衣替えのお洋服やタオルケットなどをたくさん収納できるそうですよ。持ち手が付いているので、高いところから下ろすときも便利。シンプルなボーダー柄が、クローゼットをすっきりと見せてくれますね。


■タグ付けしてわかりやすく

まとめ買いもおすすめ◎100均のPPバッグを使った収納アイデア
撮影:-hi-yagi-さん


ダイソーのPPバッグをクローゼットの上段にズラリと並べて、お子さんの服を保管している-hi-yagi-さん。ファスナー付きのタイプを選べば、ホコリも入らず衛生的ですね。黒の画用紙と白いクレヨンで、サイズのタグを作っているのもポイント。パッと見わけが付き、使い勝手がさらにアップします。


■ゴミの分別にも便利

まとめ買いもおすすめ◎100均のPPバッグを使った収納アイデア
撮影:T1029さん


年末年始などはゴミの収集がないことも多く、ゴミの保管方法に悩みますよね。T1029さんは、100均のPPバッグにプラスチックゴミを一時的に保管したそう。丈夫で破れにくく水にも強いので、ゴミを気兼ねなく入れることができます。やさしいグレーの色味が、インテリアにもしっくりなじんでいますね。


■トイレットペーパーの収納に

まとめ買いもおすすめ◎100均のPPバッグを使った収納アイデア
撮影:gurikkoさん


gurikkoさんは、キャンドゥのPPバッグをトイレで使っています。トイレの隅に置いても邪魔にならない、ちょうど良いサイズ感ですね。中にはトイレットペーパーが入っているそうですよ。

マジックテープで口を閉めることができるので、中が丸見えにならず生活感をカバーできます。



今回は、100均のPPバッグの特徴や活用アイデアをご紹介しました。耐久性が高く、軽量で水にも強いPPバッグ。デザインやサイズのバリエーションも豊富なので、ぜひお好みのものを見つけてみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ