お気に入りの服は、大切に扱い長く着たいもの。そこで役立つのが、用途や衣類の特徴に合わせたハンガー選びです。

今回は、型崩れ防止や省スペース設計、ボトムス用など、種類豊富な衣類ハンガーをご紹介します。クローゼット収納はもちろん、洗濯時にも役立つアイテムで、毎日の衣類管理を快適にアップデートしませんか♪



クローゼット収納におすすめのハンガー

クローゼット収納には、型崩れしにくく、かさばらないハンガーがおすすめです。大切な衣類をきれいにキープしながら、収納力アップにも◎。まずは、デザインと機能性を兼ね備えたハンガーを3種類ご紹介します♪


■服が映えるシンプルなデザイン

お気に入りの服を整える♪用途別にそろえたい衣類ハンガーの画像はこちら >>


meiさんがクローゼットの衣類収納に使っているのは、無印良品の「アルミ洗濯用ハンガー」です。シンプルで無駄のないデザインが、Tシャツやブラウスを引き立ててくれます。クローゼットを開けたときに、服が見やすく選びやすいですね。軽くて扱いやすいアルミ製は、収納用にも洗濯用にも使えて重宝します。


■型崩れを防ぐアーチ型

お気に入りの服を整える♪用途別にそろえたい衣類ハンガー
撮影:Miiさん


Miiさんは、ニトリデコホームの「すべりにくいアーチ型ハンガー」を使っています。こちらは、襟ぐりの広いセーターやカーディガンを掛けても型崩れしにくい設計。お気に入りの衣類を安心して吊るせます。ホワイトカラーがクローゼット内を明るく見せてくれるのも、気分が上がるポイントです。


■見せる収納に映えるエレガントフォルム

お気に入りの服を整える♪用途別にそろえたい衣類ハンガー
撮影:Hisayoさん


IKEAの竹製ハンガー「ホースヴァンス」がお気に入りのHisayoさん。こちらは薄くスリムなデザインで、たくさんの衣類を省スペースにすっきり収められます。エレガントなフォルムとナチュラルな質感は、玄関やリビングなど目に付きやすい場所に掛けても見映えがよくおしゃれです。



便利な機能付きハンガー

衣類を掛けるときの「ちょっとした不便」を解決してくれるのが、便利な機能付きハンガー。パーカーやボトムスなど、用途に合わせて選びたいアイテムをピックアップしました。


■フード部分を持ち上げる速乾設計

お気に入りの服を整える♪用途別にそろえたい衣類ハンガー
撮影:tikuwaさん


厚手のパーカーはフード部分が乾きにくく、干し方に工夫が必要ですよね。tikuwaさんが使っているのは、ダイソーの「速乾パーカーハンガー」。フードをクリップで挟んで持ち上げる設計で、風通りがよくスピーディーに乾かせます。フード部分は折りたためるため、乾燥後はそのままスマートに収納できるのも便利です。


■洗濯から収納まで多用途に活躍

お気に入りの服を整える♪用途別にそろえたい衣類ハンガー
撮影:w+さん


洗濯から収納までをサポートしてくれる、KUENTAIの多機能ハンガー。首元から手早くハンガーを入れられる設計で、大切な衣類を傷めません。肩部分に施された滑り止め加工は、ずり落ち防止に◎。w+さんは50本セットを使用後にさらにリピート購入したとのことで、使いやすさが伝わってきますね。


■スカートやズボンも美しく収納

お気に入りの服を整える♪用途別にそろえたい衣類ハンガー
撮影:Jinaさん


Jinaさんは、MAWAのボトムス用ハンガー「クリップ30」を愛用しています。スカートやズボンをカチッと挟めて、跡も付きにくいとのこと。回転式フックで、収納スペースに合わせて向きを変えられるのも魅力です。お気に入りのボトムスをきれいに保つために、ぜひそろえておきたいアイテムですね。



おすすめの衣類用ハンガーをご紹介しました。型崩れしにくく省スペースに収まるハンガーから、洗濯時にも便利な多機能タイプなど、ハンガーを見直すだけで、暮らしはもっと快適になります。

実例を参考に、ハンガー選びにこだわってみませんか♪



執筆:puppy511
編集部おすすめ