家電や食器の収納に便利な、キッチンの背面収納スペース。ここを上手に整理整頓できると、キッチンの使い勝手が大幅にアップしますよ。

今回は、ユーザーさんのキッチン背面収納の実例をピックアップ。棚の中やカウンターのレイアウトを工夫したり、ちょっとした隙間などを活用したりするアイデアが満載です。



背面収納棚の整頓アイデア

キッチンの背面には、大きな収納棚が設置されていることが多いと思います。棚の中をより使いやすく整理したり、隙間を活かしたりしている実例をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。


■食器の配置を工夫して

家事の効率アップに!キッチンの背面収納を使いやすく整頓するコ...の画像はこちら >>


こちらは、tokonekoさん宅のキッチン背面収納棚です。食器類は、普段使いのものを下段に、来客用などを上段に置いているそう。上段の食器はこのようにケースに入れておくと、奥の物も取り出しやすくなりますね。ファイルボックスとブックエンドを組み合わせて、水筒を寝かせて収納するアイデアも必見です。


■立てる収納で使いやすく

家事の効率アップに!キッチンの背面収納を使いやすく整頓するコツ
撮影:love1017さん


love1017さんは、セリアの仕切りなどを活用して、お皿や保存容器を立てて収納しています。平置きよりも省スペースなうえに、ワンアクションで取り出せるのが魅力ですね。また、棚板の裏にはダイソーの「取り付け式引き出し」を設置。デッドスペースになりがちな空間に、コースターなどの小物類を収納できます。


■少しの隙間にたっぷり収納

家事の効率アップに!キッチンの背面収納を使いやすく整頓するコツ
撮影:cotoriさん


キッチン背面のゴミ箱スペースを、無駄なく活用しているcotoriさん。ゴミ箱の上の空間に棚板を付けたり、ゴミ箱の横に隙間ワゴンを設置したりしています。ワゴンは、隙間にぴったり合うように市販のものをリメイクしたそう。コンパクトサイズながらも、ストック食品やボトル類がたっぷり入りますね。



カウンターやオープン棚の収納アイデア

カウンターやオープン棚は、扉がないぶん整理整頓が難しい場所でもあります。スタイリッシュに見せながら、使い勝手の良さも叶えている実例をご紹介しますので、チェックしてみてくださいね。


■家電や小物のレイアウトに注目

家事の効率アップに!キッチンの背面収納を使いやすく整頓するコツ
撮影:m.さん


こちらは、m.さん宅のキッチンの背面カウンターです。トースターラックの下のスペースには、パンなどを保管しているそう。また、家電類は手前、ストックやお気に入りの雑貨などは後ろに置くことで、使い勝手がアップしたそうですよ。上下・前後のスペースの使い方が参考になる実例ですね。


■吊り下げ収納でカフェ風に

家事の効率アップに!キッチンの背面収納を使いやすく整頓するコツ
撮影:chibi76さん


chibi76さん宅のキッチン背面のウォールシェルフは、手作りのものだそう。お気に入りのアイテムをディスプレイしながら収納できるのが魅力ですね。棚板の下側にバーとフックを取り付けて、マグカップを吊り下げるアイデアも必見。パッと手に取れる便利さがありつつ、カフェのようなインテリアが叶います。


■器のコレクションを眺められる

家事の効率アップに!キッチンの背面収納を使いやすく整頓するコツ
撮影:soraniwaさん


soraniwaさんは、キッチンの背面にIKEAのワードローブを設置しています。器のコレクションを見せながら収納できる棚を探していて、こちらにたどり着いたそうですよ。一般的な食器棚よりも奥行きが深めですが、引き出しタイプなので奥の物もスムーズに取り出せます。



今回は、キッチンの背面収納の上手な整頓アイデアについてご紹介しました。キッチンの背面は、お料理中に頻繁にアクセスする場所なので、使いやすく整えておきたいですよね。ぜひユーザーさんのアイデアを参考にしてみてください。



執筆:meruko77
編集部おすすめ