重い荷物や、動かしにくい物を気軽に移動させたい。そう思うことはありませんか?無印良品の「平台車」は、そんなときに頼りになるアイテムです。

見た目はシンプルですが、日常のあらゆる場面でその実力を発揮してくれますよ。今回はそんな平台車の活用アイデアをご紹介します。



暮らしに役立つ平台車の活用アイデア

無印良品の平台車は、重い荷物を運ぶだけではなく、さまざまなものを楽に動かすことのできる便利なアイテムです。ここでは、ユーザーの皆さんが、暮らしの中でどんなふうに活用されているのかご紹介します。


■重たい家電もラクラク移動

重たいものもスイスイ移動!無印良品の平台車で暮らしをもっと快...の画像はこちら >>


yoppiさんは、重たい空気清浄機や加湿器を無印良品の平台車にのせて、掃除の際に動かせるようにしています。こちらの平台車は対荷重は80kg、360度回転するキャスターで方向転換もスムーズ、必要に応じて連結して大きさ調整できるのも優れものです。日々の生活を快適にしてくれる、頼れる存在ですね。


■使う時だけサッと出す

重たいものもスイスイ移動!無印良品の平台車で暮らしをもっと快適に
撮影:aya_blueさん


こちらはaya_blueさんのナチュラルな雰囲気のキッチンです。スペースの都合により、無印良品の頑丈収納ボックスと平台車を組み合わせて、電気圧力鍋の設置台として活用しています。使うときだけ手前に引き出すことができ、限られたスペースの中でも効率よく使える工夫がされています。


■生協のボックスもスイスイ!

重たいものもスイスイ移動!無印良品の平台車で暮らしをもっと快適に
撮影:USAGIさん


生協のボックスの移動は、思いの外手間がかかるものですよね。USAGIさんは、玄関から土間収納までの移動に、無印良品の平台車を活用されています。手間なく楽に運べるようになり、「本当に買って良かった」と感じているそうです。


■ポータブル電源も

重たいものもスイスイ移動!無印良品の平台車で暮らしをもっと快適に
撮影:yukoさん


停電対策としてポータブル電源を準備しているyukoさん。普段は玄関のクローゼットにしまっておき、必要なときにすぐ出せるよう、無印良品の平台車にのせて保管されています。災害時にスムーズに取り出せることはもちろん、重たい電源を使いたい場所へ持っていくことができる、実用的なアイデアですね。


■バッグの収納にも

重たいものもスイスイ移動!無印良品の平台車で暮らしをもっと快適に
撮影:toyoさん


toyoさんは、棚の下のスペースに平台車を置き、その上にリュックなどを収納しています。連結できるので、サッと動かせて掃除もラクとのこと。取り出しやすく、見た目もスッキリと整っていて、ぜひ真似してみたくなる実例です。


■階段下収納を賢く活用

重たいものもスイスイ移動!無印良品の平台車で暮らしをもっと快適に
撮影:sumikoさん


階段下を収納として活用しているsumikoさん。非常用の水とミシンを無印良品の平台車にのせて、段ボールはtowerのストッカーにのせて保管しています。水は賞味期限の記載面を前にし、赤ペンで囲って見やすくする工夫も。掃除のしやすさはもちろん、備蓄品の管理もしやすくなる素晴らしいアイデアですね。



いかがでしたか?無印良品の平台車は、重たい荷物や家電もスムーズに移動できる頼もしいアイテムです。ご紹介した実例を参考に、皆さんのライフスタイルに合った活用法を見つけてみてくださいね。



執筆:moana
編集部おすすめ