誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は風合いから彩りに至るまで、存分にナチュラルスタイルを味わい尽くして、上質な空間づくりをされているkojimasaさんに簡単DIYのアイデアをお伺いしました。
教えてくれた人
kojimasaさんRoomClipを通して、生活の中にある少しの心地良さが、より彩り豊かな生活に繋がることをたくさん学びました。日常のちょっとした工夫や快適を、これからも自分のペースで楽しんでいきたいです。
必要なもの
■所要時間
5分
■購入する材料 計5アイテム 550円(税込)
木箱×2【Seria(セリア) 売場:装飾品】蝶番【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】フック【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】取っ手【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】■必要な道具
プラスドライバーつくりかた
■STEP1
2つの箱をそのまま使うので、計測やカットといった工程はありません。シンプルに、2つの箱を重ねて蝶番で繋げてください。
■STEP2

フックと取っ手(持ち手)を付ければもう完成です。
最初からあるから、仕切り付きでも超簡単

kojimasaさんは、つくった小物入れに愛猫さんのお世話グッズを収納されているそうです。4つの仕切りがあるから、細かいものもすっきりとしまえるのが良いと話してくれました。
通常、こうした仕切りのある小物入れをつくろうとすると、どうしても緻密な設計や計測が必要になります。でも、あらかじめ『仕切り付き』の箱を使えば、難しいそこのところをサクッとショートカットできちゃうんですね。もちろん、同じ箱同士の組み合わせであれば、サイズ違いでアレンジすることも可能です。インテリアとの相性も抜群な木箱は、いろいろなシーンで重宝するのではないでしょうか。ぜひ、参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
木箱を選ぶとき、同じ商品でも微妙にサイズが違っていることがあります。購入前に重ねてみて、誤差が少ないものを選ぶようにしてください。執筆:RoomClip mag 編集部