温かみのあるデザインと優しい風合いが魅力的なナチュラルインテリア。どんなお部屋にも馴染みやすく、あるだけで癒しの空間を演出してくれます。
ファブリックアイテム
ファブリックアイテムは、手軽に手に入るうえに扱いやすいのでDIYの材料におすすめです。セリアにも、さまざまなファブリックアイテムが数多く取りそろえられています。柄やデザインなどバリエーションが豊富なので、作りたいもののイメージに合わせて選んでみてくださいね。
■トートバックを見事にアレンジ
m_teeさんはセリアのトートバッグとバラのドライフラワーを使って、玄関飾りを作られています。シンプルなデザインのバッグが、ドライフラワーを入れてリボンで束ねるだけで、たちまち可憐な壁掛けブーケに早変わりです。トートバッグの形状を上手に活かした、ナイスなアイディアにセンスを感じます。
■3種類のファブリックパネル

3種類のはぎれを活用して、ファブリックパネルをDIYされているのは、YUKIさんです。どれもプチプラには見えないデザインに、思わず見とれてしまいます。それぞれ違う柄でも、テイストを合わせることでまとまった印象に。他のアイテムとのバランスのとれた配置の仕方も、ぜひお手本にしたいですね。
木製アイテム
ナチュラルインテリアと言えば、ウッド素材のアイテムを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。色を塗ったり他のアイテムと組み合わせたりと、ユーザーさんたちはセリアの木製アイテムをいろいろな形に変えて、魅力的な作品をDIYされていましたよ。
■裏面をメインにして

布を巻き付けて使うファブリックボードですが、kameさんは裏面を表に出して活用しています。木の素材感をそのまま活かし、温もり溢れるインテリアの完成です。中に入れるものによっても違った雰囲気を楽しめるので、何を組み合わせるか考えるだけでもワクワクしますね。
■食卓を華やかにしてくれるトレー

ウッドパネルの形に着目したandante365さんです。こちらの実例でもパネルを裏にして活用するといった、本来の使い方とは違った斬新なアイディアで、カフェトレーをDIYされていました。ちょっと一息つきたいときやコーヒータイムにぴったりなサイズ感で、一緒に添えるだけで食卓を華やかに彩ってくれそうです。
■ちょっとしたものを飾るのに◎

smoさんが披露してくれたのは、カードを飾るためのウォールラックです。キャンプ用の杉の焚き付けを繋げて、そこに三角カンを止めて作ったんだそう。一つ一つ違った風合いの木目が、ナチュラルな雰囲気をより盛り上げてくれていますね。動物たちの愛らしい姿とも相まって、癒しのコーナーに仕上がっています。
■異素材の組み合わせが魅力的

nachinさんは、セリアの木箱と木材、レザーのはぎれで引き出しを手作りされています。それぞれ色味の異なる木製アイテムと、質感の異なるレザーを組み合わせることで味があるデザインに。木箱と木材は同じ幅だったそうで、組み合わせるだけと手軽に作れるのもうれしいポイントです。
今回は、セリアのアイテムをDIYして作ったナチュラルインテリアをご紹介しました。セリアには他にも、ナチュラルインテリアにピッタリな材料がそろっています。
執筆:mimi128