お部屋を使い勝手良く整えたいときの強い味方が、収納アイテムです。本記事ではそんな収納アイテムを100円ショップのアイテムに限定してご紹介します。
細かなものもスッキリまとめるボックス
まずご紹介するのは、収納に便利なボックス類を使った実例です。ごちゃつきがちなものを綺麗にまとめられる収納グッズは必見。デザイン性に優れたアイテムを厳選してお届けします。
■半透明でかっこいいボックス
セリアの「threef」パックケースロングを愛用されているmegurinさんの実例です。こちらの中には漢方を入れているとのこと。1か月分が綺麗に収まるとのことですよ。半透明で残量が分かりやすいのも良いですね。
■ハイセンスなファブリックバスケット

cecil..さんは、キャンドゥのファブリックバスケットでサプリメントを整理整頓されていまいた。ボックス内に入れているシリンダーグラスボトルもキャンドゥのものとのことで、プチプラな収納になっていますね。アルファベットシールをプラスすると、どの瓶にどのボトルが入っているかもすぐにわかります。
■ペンスタンドと積み重ね収納ボックスで

ダイソーのペンスタンドと積み重ね収納ボックスを利用してメイク道具類の収納をしているのは、kokonanaさんです。どちらも三面鏡裏収納にちょうど良かったとのこと。収納が難しいペンシル類も綺麗におさまっていますね。
吊るす収納も100均にお任せ
サッと出し入れしたいものは、吊るす収納をするのがおすすめです。続いては、そんな吊るす収納を100円ショップのアイテムで実現している実例をご紹介します。暮らしの効率化をしたい方にもぴったりですよ。
■リュック用のハンガー

ダイソーのリュックハンガーを収納に取り入れているsakura_3さんの実例です。実例のようにフックと組み合わせると好きな場所にリュックが掛けられて良いですね。定位置が決まっているとお部屋がごちゃつきません。
■見た目もスマートなベルトフック

ベルトフックを使い、ワンちゃんの抱っこ鞄などを収納されているのはzmr.lさんです。ハンガーパイプと組み合わせると出し入れもしやすい収納になって、便利そうですね。おうちのあちこちで真似しやすそうなナイスアイデアです。
■マグネット付きが便利なフック

tonさんは、マグネットフックでシリコンラップを整理整頓されていました。取り付けにはニトリのマグネットボードを入れているとのこと。デッドスペースになりがちな場所も上手に活用されており家事効率もアップしそうです。
100円ショップのアイテムを使った収納実例をお届けしました。収納アイテムも充実している100円ショップは整理整頓の強い味方。ぜひお近くの店舗でおうちにぴったりのものを探してみてください。
執筆:mochikinako