一日の疲れを心身ともに洗い流してくれる、お風呂。今回は、お風呂にあるといい100均グッズをご紹介します。
収納グッズ
まずご紹介するのは、お風呂で使いたい収納グッズです。どんなインテリアにも使いやすいシンプルなデザインのフックや、分類に便利なカラー詰め替えボトルなどが登場します。水滴や湿度が気になりがちなお風呂では浮かせる収納をするのもおすすめです。
■フック
emiさん宅のお風呂では、吊り下げ収納を徹底されています。シャンプーやボディソープなどのボトル類はセリアのフックを活用して、壁面のバーに引っ掛け収納されました。水切れが良く、掃除もしやすそうですね。見た目もスマートです。
■詰め替えボトル

こちらは、ワッツの詰め替えボトルです。ポンプ部分のゴールドカラーに惹かれて購入されたそうです!KYONさんは、ボディーソープ・シャンプー・コンディショナーをそれぞれ色分けしてわかりやすく工夫されています。英字ロゴ風のラベルもGoodです。
■マグネット収納

浴室内にバスタオル持っていく派という、tomatoさん。全面マグネットになっている壁を収納にいかしていらっしゃいます。ダイソーのバスタオル掛けをお風呂のドア横に設置されました。ホワイトカラーのシンプルなデザインでなじんでいますね。
快適をサポートするグッズ
続いては、お風呂での快適をサポートしてくれるグッズをピックアップしました。椅子やヘアクリップ、入浴剤、タオルなど、100均にはさまざまなジャンルのグッズがそろっています!ユーザーさんは、お気に入りを見つけて活用されています。
■椅子

aoinokimiさんは、ダイソーでお風呂の椅子を購入されました。500円商品で、軽くて座面がザラザラしているそうです。適度な丸みがあり、やわらかい雰囲気もいいですね。グレーカラーのマットな質感も高見えポイントです♡
■ヘアクリップ

tikuwaさんのお気に入りは、「髪になじませるトリートメントコームつきヘアクリップ」です。右側のグレーがセリア、左側のブラウンがダイソーで購入されました。髪を洗いながらブラッシングができて、トリートメント後は髪をまとめられるので便利そうですね!
■入浴剤

お休みの日は、湯船に浸かってゆったりお風呂タイムを過ごされているnoaさん。ダイソーのミックスベリーの香りの入浴剤を入れて、色や香りを楽しまれています。照明を暗くしてキャンドルを灯したり、音楽を聴いて癒されているそうです♪
■タオル

お風呂上がりのバスタオルは、一人一枚というkoko_hikaさん宅。ダイソーのふわふわフェイスタオルを使用されています。長持ちするのでコスパが良く、リピ買いされているとのこと。ふわふわの肌触りで吸水性が高く、洗濯後は速く乾くそうですよ。
掃除グッズ
お風呂タイムが終わったら、きっちり掃除をしたいところですよね。最後は、お風呂に便利な掃除グッズをご紹介します。スクレーパーやミトン、ロングブラシといった細かい部分にも使いやすい実例をピックアップしました。では、ご覧ください。
■スクレーパー

honpoさんが購入されたのは、ダイソーの「曲がるスクレーパー」です。お風呂の椅子と湯おけについた、水垢や石鹸カスを掃除したかったそうです。擦ると汚れが剥がれて気持ち良いとのことですよ。最後は、洗剤で洗って仕上げると◎。曲面にもフィットします。
■浴室用ミトン

セリアの浴室用ミトンがお気に入りで、何度も購入されているというnonp--yさん。手にはめて磨く手袋タイプなので、細かい部分まで楽に掃除ができます。使用後は、くるくるとまとめて、スポンジホルダーに収納されているそうです。
■ロングブラシ

machikoooさん宅では、定期的に浴槽のエプロンを外して掃除をされています。100均の排水口用ロングブラシが大活躍だそうで、手の届きにくい場所もしっかりと洗えます。長さは使いやすい65cmで、針金なので曲がるところもポイントです。
お風呂にあるといい100均グッズをご紹介しました。収納グッズ、快適をサポートするグッズ、掃除グッズなど、プチプラで便利な実例がたくさんありましたね。お気に入りを見つけて、活用してみてください。
執筆:choko