リビングクローゼットを賢く便利に活用することで、暮らしやすさがアップします。住まいの中心にあるリビング収納は使い勝手がよく、日用品を始めさまざまな物の収納場所に適しています。
日用品や生活必需品を収納する
暮らしの中心となるリビングにあるクローゼットは、日用品や生活必需品の収納場所に適しています。収納グッズを上手に組み合わせれば、細々とした物も見栄えよく使いやすく整理できますよ♪
■生活用品をまとめて収納する
akmama_khさんのリビングクローゼットには、日常で使う物がまとめて保管されていました。生活に欠かせない小物類から防災用品まで一か所に収納しておけば、必要な物がすぐに見つかりそうですね。物の一時置き場になるフリーゾーンをつくっておくことで、片付けも余裕を持って行なえますよ。
■ラベルを付けて使いやすさをアップさせる

掃除用品を中心に、小物類をリビングクローゼットにまとめているYuuKoさん。ケースや引き出しを使って見栄えよく整理された収納スペースは、ラベルを付けることで必要な物が取り出しやすいように工夫されていました。白で統一することで、さらにすっきりとした印象に仕上げられますよ。
■お掃除グッズを吊り下げて収納する

doremiさんは、リビングクローゼットにつっぱり棒を取り付けて、お掃除グッズの収納場所をつくっていました。吊り下げることでスペースが節約できるだけでなく、出し入れもしやすくなるため、お掃除もスムーズにこなせそうですね。見えない場所にしまっておけば、お部屋の生活感もおさえられますよ。
ファッションアイテムや学用品を収納する
リビングクローゼットは、ファッションアイテムや学用品などの外出に必要な物の収納場所としても活用できます。
■バッグを収納する

かばんの収納場所としてリビングクローゼットを使っているSACHIさん。フックを使ってポールに吊り下げれば、限られた空間をむだなく活用することができますね。詰め込み過ぎない余裕のある収納スタイルなら、見栄えがよく物の管理もしやすくなりますよ。
■帽子やアクセサリーを収納する

adamoさんのリビングクローゼットには、DIYしたジュエリーボックスが設置されていました。壁面を上手く活用すれば、帽子やアクセサリーなどのファッションアイテムも見やすくおしゃれに整理することができますね。身支度がしやすいように、扉裏にミラーシートを貼るひと工夫もまねしたくなるアイデアです。
■学用品を収納する

リビングクローゼットをお子さんの学用品収納として使っているmさん。可動棚を取り付けることで、より使いやすい収納スペースに仕上げられているそうですよ。ランドセルや習字道具など、通学や通園に必要な物を一か所にまとめておけば、支度や片付けもしやすい環境が整えられますね。
リビングクローゼットは、さまざまな物の収納場所として便利に活用されていました。ご紹介した実例を参考にしながら、それぞれの暮らしにぴったりな使い方を見つけてみてくださいね♪
執筆:kumasyan0619