おしゃれにも日差しを塞ぐのにも使える帽子。コレクションしているという方も少なくないですよね。
クリップで固定する収納
まずご紹介したいのは、クリップを使って帽子を固定しているタイプの収納です。壁面収納などで特に使えるアイデアですよ。帽子を浮かせることができるので、掃除しやすい空間作りにもおすすめです。みなさんどのような収納を作っているのか、具体的な実例をご覧ください。
■ニット帽を引っ掛けて
こちらの実例では、壁面に有効ボードを設置して身の回りのアイテムを収納しています。バーにクリップハンガーを引っ掛けてニット帽を固定していますね。ゴールドの色合いが特別感を演出してくれていて、北欧風空間にもぴったりです。
■靴箱の一角に

玄関の靴箱につっぱり棒を固定し、シルバーのクリップを吊り下げて帽子収納を作っている実例です。同じ向きにそろえられたキャップやハットが、整った印象を与えてくれていますね。ずらりと並んだ様子が気持ちいいです。
■麻紐を使って

のれん用の棒を壁に固定し、麻紐を吊るして帽子ラックを作ったというユーザーさんです。帽子自体は木のクリップで固定されています。お部屋のナチュラルな雰囲気に合った帽子が見事にディスプレイされていて、インテリアとしての見栄えも抜群ですね。
フックや板を使った収納
次にご紹介したいのは、板に帽子を並べたりフックに帽子を引っ掛けたりして、見栄えばっちりのディスプレイ収納を作っている実例です。ショップの一角を彷彿とさせる空間で、眺めているだけで楽しめそうな実例が目白押しですよ。それでは実例を見ていきましょう。
■衣類収納の上に並べて

こちらの実例では、衣類収納用のラックに帽子を並べて収納しています。ラックの上に板をのせ、ハットを少し重ねてディスプレイしていますね。隣に飾られたモノトーンのポスターもレトロな雰囲気を作っています。帽子選びが楽しみになりそうです。
■玄関の壁を使って

玄関の壁面を利用して帽子のディスプレイ収納を作っているユーザーさんがこちら。靴を脱がずに取れるうえ、隣には姿見もあるのでコーディネートしやすそうです。木目の美しい木枠もナチュラルな風情を醸し出していて、帽子の見栄えもよりよく感じられますね。
■バッグ収納の上に並べて

ウォークインクローゼットの壁にピンを刺し、帽子を一つ一つ引っ掛けているユーザーさんです。真っ白な壁面のおかげでハットもよく映えますね。下にはゴールドのバーが固定されていて、海外風の雰囲気がディスプレイともぴったりです。
クリップやフック、シェルフを使った帽子収納の実例をご紹介してきました。収納としての使いやすさはもちろん、見た目の完成度も抜群な空間がたくさんありましたね。
執筆:Moko