100均で手に入るビニール製のケースやポーチは、手軽に使えて水にも強く、収納アイテムとしても優秀です。今回は、RoomClipユーザーさんたちが実践している、ビニールケースとビニールポーチの活用アイデアをご紹介します。

ちょっとした工夫で、暮らしがぐんと快適になりますよ。



取り出しやすさ見つけやすさがUPする

収納にビニールケースやポーチを使うメリットは、なんと言っても取り出しやすさにあり!細かく散らばりやすいものや、付属品のあるものをまとめることができて、使い勝手がさらにUPします。


■コード類を仕分け

収納に使える!100均のビニールケース&ビニールポーチ活用ア...の画像はこちら >>


ha_ru76さんは、たまにしか使わないコード類をセリアの「しわけられる!EVAスライダーポーチ」に収納しています。ポーチの中に仕切りがあるため、コードが絡まずスッキリ。さらに、上からラベリングすることで、どのコードかひと目でわかるよう工夫されています。


■細々したコスメを取り出しやすく

収納に使える!100均のビニールケース&ビニールポーチ活用アイデア
撮影:kkさん


深めのメイクボックスは収納力がある分、小さなアイテムが埋もれてしまいがちです。そこでkkさんは、よく使うものだけをダイソーの「ビニールネットケース 2個」にまとめて収納。ケースごと立てて入れられるので、見やすく取り出しやすい収納に改善されました。


■毛玉取り器一式を収納

収納に使える!100均のビニールケース&ビニールポーチ活用アイデア
撮影:FF001さん


毛玉取り器は電源アダプターなどの付属品があり、さらに微妙にかさばるサイズ感が収納に困りますよね。FF001さんはそんな毛玉取り器をキャンドゥの「クリアポーチ」に収納されていました。マチがしっかりとあるので、すべての付属品をひとまとめにできます。



真似したくなる活用アイデア

ビニールケースやポーチの活用法はまだまだたくさんあります。中身が見えるという特徴をいかした、真似したくなる収納アイデアが盛りだくさん。ぜひ参考にしてみてください。


■防災グッズを入れて各部屋に備える

収納に使える!100均のビニールケース&ビニールポーチ活用アイデア
撮影:mocomocoさん


ダイソーの200円商品「クリアビニールポーチ」を、防災ポーチとして活用しているmocomocoさん。中には軍手や懐中電灯など、最低限の必要アイテムを入れ、各部屋に設置しているそうです。中身が見えるから管理もしやすく、どの部屋にいても安心できそうですね。


■ガチャガチャを見せて収納

収納に使える!100均のビニールケース&ビニールポーチ活用アイデア

5101103さんは、セリアの「スライダーケース」にガチャガチャで集めた小物を収納しています。ケースの色に合わせたり、テーマを決めて中身を考えるのも楽しみのひとつになりそう。細かい小物をすっきり片付けつつ、インテリアとしても映える一石二鳥のアイデアです。


■小分けパックを入れて冷蔵庫へ

収納に使える!100均のビニールケース&ビニールポーチ活用アイデア
撮影:miya.ayaさん


miya.ayaさんは、ダイソーの「ビニールポーチ 抗菌 マチ付」にふりかけや使いかけの調味料の小袋を収納し、そのまま冷蔵庫で保存しているそうです。透明だから中身がひと目でわかります。冷蔵庫内のごちゃつきを防ぐ、目からウロコのアイデアです。



ビニール製のケースやポーチは、アイデアしだいで収納力も使い勝手もぐんとアップ。中身が見えて管理しやすく、見た目もすっきり整います。気軽に試せるのも魅力です。

ぜひ皆さんも、収納に取り入れてみてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ