無印良品の「スチールユニットシェルフ」は、シンプルで無駄のないデザインと高いカスタマイズ性が魅力の収納家具。生活スタイルや、お家の間取りを問わず使えるため、多くの人に支持されています。
暮らしに寄り添う収納実例
暮らしの中に自然となじみ、日常をさりげなく支えてくれるスチールユニットシェルフ。まずは、家族の動線や作業スタイルに寄り添った、実用性と心地よさを兼ね備えた使い方をご紹介します。
■収納兼作業台にする
ku.ochoさんは、家事室に置いたスチールユニットシェルフを、洗濯グッズやアイロン、ミシンなどの収納に活用していました。天板はアイロンがけの際に使う作業台としても役立っているんだか。また、キャスターを取り付けているため、コンセントの近くまで移動させることができて便利です。
■お子さんの教材収納にする

こちらはk_danceさん邸の子ども部屋。学習机の横にスチールユニットシェルフを設置しています。大容量なので、学校や塾の教材をたっぷり収納でき、机の上はいつでもスッキリ。奥行きがあるのでランドセルも収納できるそうです。さらに、サイドには壁掛けポケットを吊るし、無駄なく収納スペースを活用しています。
■テレビボードにする

LUMIXさんは、スチールユニットシェルフをテレビボードとして活用していました。高さの異なる棚を並べ、テレビの設置スペースを確保しながら、縦の空間も収納として有効に使っています。ルーターなどの配線はシェルフの裏に隠してあり、テレビ周りがスッキリと整理されていますね。
空間を活かす収納実例
空間を大きく活かした収納や間仕切りとしても活躍するスチールユニットシェルフ。続いては、暮らしに合わせて大胆に取り入れた、ユーザーさんたちの実例をご紹介します。
■キッチンカウンターにする

hihaさんのお宅では、キッチンカウンターの代わりにスチールユニットシェルフを使われていました。棚板はナチュラルなオーク材をセレクト。ダイニング側に背面パネルを取り付け、キッチン側だけオープンにされています。収納だけでなく、ゴミ箱を置けるスペースも確保されていて、機能性も抜群です。
■シューズクローゼットにする

こちらは玄関にスチールユニットシェルフを設置し、シューズクローゼットとして活用しているtomimiさんのお宅です。靴だけでなく、雨具や帽子などのお出かけグッズもまとめて収納されていました。スチール製なのでマグネットフックを付ければ、カバンなども掛けられてとても便利です。
■間仕切り兼ワークスペース収納にする

pollyさんは、スチールユニットシェルフをL字型に配置し、在宅ワークスペースの収納として活用しています。生活空間との間仕切りも兼ねたレイアウトでゾーニングがしやすく、オープン収納を使うことで圧迫感もありません。色味を抑えたシンプルでスタイリッシュな空間は、自然と集中力も高まりそうですね。
暮らしに寄り添う使い方から、空間を大きく活かすアイデアまで、無印良品のスチールユニットシェルフの収納実例をご紹介しました。
執筆:mutu