IKEAのレールベリ(LERBERG)は、オープン収納タイプのシェルフユニットです。シンプルなデザインでインテリアになじみやすく、暮らしに合わせて自由に使えるのが特長の1つです。

そこで今回はRoomClipのユーザーさん実例から、IKEAのレールベリについてまとめました。



おうちのあちこちで活躍

レールベリにはサイズやカラーのバリエーションがそろっているので、好みや置く場所に合わせて選ぶことができます。そのままオープン収納にするほか、ボックスを使うと隠す収納になるのも便利ですね。アイデアしだいで、おうちのいろいろなところで活躍してくれますよ。


■小物を飾っておく場所として

シンプルで自由に使いやすい♪IKEAのレールベリでおうちに合...の画像はこちら >>


2段タイプのIKEAのレールベリを使っている、Riokkumaさんです。フラワーアレンジメントやライトなど、小物を置く場所にしているとのことです。ダークグレーのシェルフの落ち着いた色合いが、お気に入りの雑貨を引き立てて見せていますね。


■壁面を収納スペースに活用

シンプルで自由に使いやすい♪IKEAのレールベリでおうちに合わせた収納を
撮影:gooskaさん


gooskaさんは、キッチン収納横の壁面にIKEAのレールベリを置いています。60cm幅の3段タイプを選んで、壁際のスペースを活用できるようにしたそうです。上には本やグリーンを飾られていて、ホワイトインテリアのアクセントになっています。


■イエローを活かしたお部屋に

シンプルで自由に使いやすい♪IKEAのレールベリでおうちに合わせた収納を
撮影:ndmynwkさん


レトロ感のあるカラフルなインテリアにしているという、ndmynwkさんです。IKEAのレールベリを、ベッドスペースのシェルフとして使っています。イエローの色合いを上手に取り入れて、センスのよさが光るコーディネートをされていますね。


■おうちに図書室コーナーを

シンプルで自由に使いやすい♪IKEAのレールベリでおうちに合わせた収納を
撮影:Reiyaさん


Reiyaさんは、IKEAのレールベリを使っておうちに図書室コーナーを作っています。4段のタイプを2つ置いて、漫画や雑貨を並べて収納しているとのことです。パーソナルチェアも置いてあって、ゆったりくつろぎたくなるスペースができています。


■テレビ台の左右対称に置いて

シンプルで自由に使いやすい♪IKEAのレールベリでおうちに合わせた収納を
撮影:YuuKoさん


YuuKoさんは、IKEAのレールベリをテレビ台の両脇に置いて使っています。同じシェルフを左右対称に配置することで、ディスプレイもスッキリと決まってくれるそうです。オープンシェルフなので、お部屋に圧迫感が少ないのもうれしいですね。


■フィギュアのディスプレイに

シンプルで自由に使いやすい♪IKEAのレールベリでおうちに合わせた収納を
撮影:yukariさん


IKEAのレールベリをディスプレイ棚として使っている、yukariさんです。レゴやフィギュアをダイソーのコレクションケースに入れて、重ねて飾れるようにしてあります。お気に入りのアイテムのための、ディスプレイコーナーを作れるアイデアです。



ユーザーさんたちは、IKEAのレールベリをいろいろな使い方で活用していましたね。配置の工夫やサイズ感なども、見ていて参考になりました。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。



執筆:kuroneko
編集部おすすめ