スペースの有効活用もできるうえ、出し入れもしやすいのが浮かせる収納のメリット。水まわりやリビング、寝室などさまざまな場所で実践しているという方も多いのではないでしょうか。

本記事では、そんな浮かせる収納を実践している実例をお届けします。ぜひ収納の参考にしてみてください。



水まわりは浮かせる収納が便利

まずご紹介するのは、バスルームやキッチンといった水まわりで浮かせる収納をしている実例です。通気性もある浮かせる収納は、水切れよく収納しておきたい方にもうってつけ。お掃除も楽にできそうですね。


■無印良品&マーナの商品で

出し入れスムーズでお部屋もスッキリ☆浮かせる収納アイデアの画像はこちら >>


mak.さんは、 無印良品の「横ブレしにくいフック」とマーナの「ラバーマグネットフック」を使ってバスルームにて浮かせる収納を実践していました。実例のようにホワイトカラーで統一していると見栄えも良いですね。自然と整頓収納できているとのことで、スッキリスペースがキープできているようです。


■towerグッズも便利

出し入れスムーズでお部屋もスッキリ☆浮かせる収納アイデア
撮影:ha_ru76さん


towerの「フィルムフック差し込み式歯ブラシ&チューブホルダー」で洗面所を整理整頓しているのは、ha_ru76さんです。使い勝手もよく、衛生的なのがお気に入りポイントとのこと。コップも吊るしており、美しいスペースに仕上がっています。


■掃除グッズも浮かせて

出し入れスムーズでお部屋もスッキリ☆浮かせる収納アイデア
撮影:nonp--yさん


キッチンにて浮かせる収納を実践しているnonp--yさんの実例です。日々使うお掃除グッズは、実例のように表に出しておくとスムーズに出し入れできて良いですね。ホワイトカラーで統一されているキッチンは、清潔感もたっぷりです。



普段使いのものも浮かせてスッキリ

続いては、リビングなどでも活用できそうな普段使いアイテムの浮かせる収納アイデアをご紹介します。いつも使うものやすぐ手に取りたいものは、浮かせる収納が断然おすすめ。見栄えを重視できるアイデアを中心にお届けします。


■扉裏を活用

出し入れスムーズでお部屋もスッキリ☆浮かせる収納アイデア
撮影:Miiさん


収納スペースの扉裏に、ガムテープやヒモを収納しているMiiさんの実例です。なくしがちなアイテムもこうしておけば、スッキリさせられて良いですね。設置には「コマンドファスナー」を使っているそうです。


■リモコンはテレビ横に

出し入れスムーズでお部屋もスッキリ☆浮かせる収納アイデア
撮影:tomatopapaさん


IKEAの「EKET」を使って、リモコン類を浮かせて収納しているのはtomatopapaさんです。なくしがちなリモコンもテレビの横と決めておけばすぐわかりますね。足元も広々開いていて、掃除がしやすそうです。


■本も浮かせて

出し入れスムーズでお部屋もスッキリ☆浮かせる収納アイデア
撮影:AKIRAさん


AKIRAさんは、umbrの「コンシールシェルフ」を使って本の空中収納を実現されていました。お気に入りの本がインテリア性抜群に飾れるアイデアは、ぜひ真似してみたいですね。実例のように複数個を使うと、リズミカルな空間になります。ひとつは充電コーナーにしているそうです。



浮かせる収納でお部屋をスッキリさせている実例をお届けしました。デッドスペースの活用にもつながる浮かせる収納は、お部屋を広く使いたい方にもおすすめです。

ぜひご自宅でも、試してみてはいかがでしょうか。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ