あらゆるものの収納に大活躍してくれる、ダイソーの「積み重ね収納ボックス」。日用品や食料品、細々としがちな小物類などを、スッキリと使い勝手良く収納しておくのに便利なアイテムです。

今回は、そんな積み重ね収納ボックスの活用アイディアをご紹介します。実例を参考に、快適な収納スペースを作ってみてくださいね。



種類豊富なバリエーション

ダイソーの積み重ね収納ボックスは、さまざまなサイズやデザインがあるので、ここにこんなものが欲しい!といったとき、ピッタリなものを見つけることができますよ。どんな種類のものがあるのか、早速見ていきましょう。


■細型はカトラリー収納に◎

どんなものでも見事に整理整頓!ダイソー積み重ね収納ボックスの...の画像はこちら >>


mami3725さんは、カトラリーを収納するのに細型の積み重ね収納ボックスを活用しています。スプーンやフォークが見事に収まり、見ているだけで気持ちがいいですね。種類ごとにしっかり仕分けされているので、取り出しやすくしまいやすい収納が完成しています。


■スペースに合わせて選べる

どんなものでも見事に整理整頓!ダイソー積み重ね収納ボックスの活用術
撮影:pecoさん


2種類の積み重ね収納ボックスを使って、パントリーを整理しているpecoさんです。半透明なので中身が分かりやすく、またラベリングすることで誰でも使いやすい収納に仕上がっています。さまざまなサイズがあるので、スペースに合わせて選べるのも魅力の一つです。


■冷凍庫には蓋付きタイプを

どんなものでも見事に整理整頓!ダイソー積み重ね収納ボックスの活用術
撮影:mmさん


mmさん宅の冷凍庫内では、蓋付きタイプの積み重ね収納ボックスを活用して、冷凍うどんやご飯、お肉などを収納しています。蓋付きなら、食品のにおい移りを防ぐことができていいですよね。ラベリングしたり透明アイテムを使ったりと、どの食材が入っているのかを一目瞭然にすることで料理の効率もアップします。



お家のさまざまな場所で使える

お家の中で、収納に頭を悩ませている場所はありませんか。そんなときには、ダイソーの積み重ね収納ボックスがおすすめです。自由に組み合わせられるので、あらゆる場所にフィットし、散らかりがちなものもきれいに整理整頓することができますよ。


■重ねてスペースを節約

どんなものでも見事に整理整頓!ダイソー積み重ね収納ボックスの活用術
撮影:ramupanさん


積み重ね収納ボックスを使って、洗面台下のゴチャゴチャが解消できたとおっしゃっている、ramupanさんです。種類の違うボックスを使っていますが、サイズが同じなので積み重ねられて、省スペースにまとめておくことができます。生活感を程よく隠しつつも在庫管理がしやすいため、日用品の収納にも持ってこいです。


■ケース内を無駄なく活用

どんなものでも見事に整理整頓!ダイソー積み重ね収納ボックスの活用術
撮影:t--ieさん


t--ieさんは、ブレッドケース内を仕切るのに積み重ね収納ボックスを取り入れていました。いろいろなタイプのものを上手に組み合わせて、空間を無駄なく有効活用しています。その都度、置き方や組み合わせ方を変えることで、長く愛用できるのもうれしいポイントですね。


■引き出しのものを取り出しやすく

どんなものでも見事に整理整頓!ダイソー積み重ね収納ボックスの活用術
撮影:ma.home___さん


洗面所で使うものを、ワンアクションで取れるように収納を考えたma.home___さんです。大サイズが、引き出しにシンデレラフィットだったんだそう。深型ボックスにペンスタンドタイプを組み合わせたり、浅型ボックスの上段はあえて一つ少なく置いてスライドできるようにと、取り出しやすい工夫が詰まっています。



どんなものでもスッキリ整うダイソーの「積み重ね収納ボックス」。バリエーションが豊富にあるので、しまいたいものやスペースに合わせて組み合わせることで、使い勝手の良い収納が叶いますよ。ぜひ、みなさんも取り入れてみてはいかがでしょうか。



執筆:mimi128
編集部おすすめ