幅広いデザインと使いやすさが魅力的な、セリアのティッシュケース。今回は、ドレッサーやカフェコーナーなど、さまざまな場所で暮らしにフィットしているティッシュケースの実例をご紹介します。
セリアのシンプルなティッシュケース
セリアには、インテリアになじむシンプルで高見えなティッシュケースがたくさんあります。無駄のないデザインで、省スペースにもぴったり。実例とあわせてご紹介します。
■ドレッサーにシンデレラフィット
セリアのティッシュケースが、ドレッサーの鏡の間にシンデレラフィットしたという、meguさん。モノトーンでまとめられたドレッサーに、シンプルなティッシュケースがぴったりですね。身じたくに欠かせないティッシュが、使いやすく置かれています。
■キッチンにポケットティッシュケース
SSSSSさんは、セリアのポケットティッシュケースをキッチンに置かれています。詰め替えたポケットティッシュは、油はねなどキッチンの汚れの拭き取りに使われているとのこと。通常サイズのティッシュよりコンパクトで、省スペースなのがうれしいですね。
■グレーの円柱型ティッシュケース
円柱型のスタイリッシュなティッシュケースは、momoさんがセリアで購入したそうです。プチプラでも高見えするデザインで、場所を取らずに置くこともできます。色は白とグレーから選べるとのこと。インテリアとしても映えるティッシュケースです。
ティッシュケースのいろいろな使い方
使い方しだいで便利さが広がるのが、セリアのティッシュケース。工夫しながら使われている実例から、収納や活用のヒントがきっと見つかりますよ。
■立てられるウェットティッシュケース
fumitanさんがセリアで見つけられたのは、ウィリアム・モリス柄のウェットティッシュケースです。薄くて持ち運びやすいウェットティッシュケースは、立てて置くこともできるとのこと。お気に入りのデザインなら、お部屋に置いてもカバンに入れてお出かけしても気分が上がります。
■ちょい拭きサイズのキッチンペーパー入れに
セリアのポケットティッシュケースをカフェコーナーに置かれている、yuzuさん。詰め替えるティッシュがなくなってからは、ちょい拭きサイズのキッチンペーパーを入れて使っているそうです。1枚使うにはもったいないときに、ちょうど良いサイズのキッチンペーパーですね。
■ウェットティッシュケースに排水口ネット
排水口ネットをセリアの縦型ウェットティッシュケースに詰め替えられている、ieteriorさん。取り出し口を外すことで、排水口ネットも取り出しやすくなっています。コンパクトでスリムなケースは、フタを閉めれば見た目もすっきりですね。
今回はセリアのティッシュケースを使われている実例をご紹介しました。置く場所や用途に合わせて、サイズや種類のちがうティッシュケースが活用されていましたね。ぜひ参考にして、暮らしに取り入れてみてください。
執筆:kukka
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



