IKEAの「リックスフルト」は、置くだけで使える手軽さとシンプルなデザインが魅力の収納アイテム。見せる収納としても実用面でも頼りになる万能さがあり、間接照明の台やテレビボード、ベッドサイドテーブルなど使い道は多彩。

暮らしの中で 「ちょうどいい」置き場所をつくってくれる、6つの活用アイデアをご紹介します。



手軽に取り入れやすい 「見せる収納」活用術

IKEAの「リックスフルト」は、置くだけで空間にほどよい存在感をプラスできる万能アイテム。小物や植物、照明とも相性がよく、暮らしの中に自然と溶け込みながらも印象的なコーナーをつくれます。


■間接照明の台に

「置くだけ」で暮らしが整う。IKEAのリックスフルト活用実例...の画像はこちら >>


こちらのユーザーさん宅のウォールナットのドアに寄り添うように置かれたリックスフルトは、間接照明の台として活躍中。あたたかみのある色合いが空間に自然と馴染み、灯りをやさしく引き立てます。ライト本体はもちろん、アロマや雑貨などをまとめて置いて、ちょっとした「見せる収納」にもいいですね♪


■植物との相性も◎

「置くだけ」で暮らしが整う。IKEAのリックスフルト活用実例6選
撮影:mumunさん


しっかりとした天板で、鉢植えを安心して置けるリックスフルト。シンプルなデザインと植物の相性が良く、清潔感のあるナチュラルな空間を演出してくれます。ユーザーさんのように大きさやデザインの違う複数の鉢をまとめてディスプレイすることで、見た目にもバランスの取れた「見せる収納」が実現しますね。


■テレビ台として

「置くだけ」で暮らしが整う。IKEAのリックスフルト活用実例6選
撮影:tmrnh0807さん


リックスフルトを4つ並べてテレビ台として使用しているユーザーさん。高さ約57cmで、ソファや床に座っての視聴にもぴったりです。広めの天板と中の収納スペースで、機器類や雑誌、小物もまとめてすっきり収納でき、見た目もスマート。扉もあるので、お部屋をすっきり見せたい人にもおすすめです。



実用的!暮らしに役立つ使い方

リックスフルトは、サイドテーブルや簡易ドレッサーとしても活躍。ちょうどいい高さと広めの天板で、本や日用品を置くのに便利です。

軽やかな見た目ながら安定感があり、暮らしの中で頼れる存在になります。


■ベッドサイドに

「置くだけ」で暮らしが整う。IKEAのリックスフルト活用実例6選
撮影:johnp._.qtotoさん


リックスフルトは、寝室に馴染むシンプルなデザイン。ベッド横に置いて、ティッシュケースや写真、小物などを置くのにちょうどいいサイズ感です。中の収納スペースにこまごました物をまとめることができ、見た目もすっきり整います。ユーザーさんは寝室のものは色味をそろえているそうです。落ち着いた空間が作れますね♪


■ドレッサーとして

「置くだけ」で暮らしが整う。IKEAのリックスフルト活用実例6選
撮影:nigさん


横約60cm・奥行約35cmの天板は、ユーザーさんのように鏡を近くに置けば簡易ドレッサーとしても活用可能。メイク道具やスキンケア用品を広げて作業するのにも十分な広さがあり、使い勝手も◎。収納付きで実用性も高く、スペースが限られたお部屋でも「身支度スペース」が手軽に作れます。


■洗濯スペースに

「置くだけ」で暮らしが整う。IKEAのリックスフルト活用実例6選
撮影:usako.usaさん


ユーザーさんは洗濯物干しの小部屋にリックスフルトを置いているそうです♪洗濯物を干すとき、ハンガーや洗濯バサミ、一時的にたたんだ衣類などをさっと置ける台としても便利に活用できそうですね。約57cmの高さがあるので立ったままの作業でも使いやすく、ちょっとした「置き場」があると家事がスムーズに!



リックスフルトは、見せる・隠すの両面で使える頼れる収納台。シンプルで馴染みやすいデザインだから、部屋のテイストを選ばずに取り入れられます。ちょっとした台が欲しいとき、まず候補に入れたいアイテムですね!



執筆:conami
編集部おすすめ