食器の収納でお悩みのことはありませんか?お皿やお椀、カップやグラスなど、食器には素材も形もさまざまなタイプがあります。また、使う頻度もそれぞれ違っているので、使いやすく効率よく収納するのは難しいもの。
引き出し収納はココがポイント
食器を引き出し収納にしている方も多いと思います。引き出し収納は、収納してあるものが上から見渡せるため、必要な食器を見つけやすく取り出しやすいのが便利ですよね。ただ、引き出しを開け閉めするときに動いてしまって困る場合も。ユーザーさんは、どのように収納しているのでしょうか。
■ひと目で見渡せる収納方法
「開けたときにトキメキたい」と感じたこちらのユーザーさんは、食器類を引き出しの中で平置きにしていました。ユーザーさんの引き出し内には、美しい器がいっぱいで、眺めたくなるのも納得♪引き出し収納は、中の食器がひと目で見渡せるのが便利でもあり、魅力ですよね。
■ディッシュラックを利用して立てて収納

調理台下の引き出しに、食器を収納しているユーザーさんです。トトノシリーズのディッシュラックを使って、お皿を立てて収納していました。深さのある器は、セリアのファイルボックスを使って収納しています。ラックやボックスを使うことで、引き出しを開け閉めしても食器が動かず安心ですね。
■滑り止めシートを敷いて

カップ類を引き出しに収納しているユーザーさんです。引き出しを開け閉めするたびに食器が動くのがプチストレスでした。ニトリの抗菌滑り止めシートを敷くことで、動きがピタリと止まったそうですよ。シートは好きなサイズに切り分けやすいとのことですので、気軽に挑戦できそうですね。
開き戸式は空間を上手く使って
次にご紹介するのは、開き戸式の棚に食器を収納している実例です。開き戸式は、収納量を確保できて大きな食器も収納しやすい点が便利ですよね。ちょっと困るのは、棚と棚の間にムダな空間ができてしまったり、上や奥の方が使いこなせなかったりする点かも知れません。ユーザーさんのアイデアを見てみましょう。
■ケースを使って引き出し式に

こちらのユーザーさんは、 セリアのKIREIシリーズを使って引き出しスタイルの収納を作り出していました。それぞれの棚には、食器の入った引き出し付きの透明ケースがずらりと並べられています。この方法なら、奥に収納した食器も簡単に取り出せますね。とても使いやすそうなアイデアです。
■ディッシュラックで空間をムダなく

こちらの棚はキッチンの背面収納です。ユーザーさんは、大皿類の収納にディッシュラックを利用して、限られたスペースを有効に活用していました。2段にすることで、上下どちらの食器も取り出しやすく収納できますね。使用頻度の低い食器類は、ボックスに入れて上段に収納しているそうです。
■カップを吊り下げ収納

こちらのユーザーさんが取り入れたのは、食器棚の中で吊り下げ収納をする方法です。スライド式吊り下げカップホルダーを取り付けて、お気に入りのカップを収納しています。かなりの数のカップが収納できていますね。デッドスペースになりがちな空間を上手く使う技はお見事です。
こんな収納方法もあります
最後にご紹介するのは、ユーザーさんのアイデアいっぱいの食器収納です。普段使いの食器を、より取り出しやすくする方法や、お気に入りの食器をすべて見せながら収納している実例など、見ごたえある食器収納がたくさん登場します。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
■キッチンワゴンに入れてテーブルサイドに

キッチンワゴンを食器収納に活用している実例です。ユーザーさんは、3段のワゴンに取り皿やコップなどを入れて、ダイニングテーブルの近くに置いていました。「いちいち動かずにすみます」とおっしゃるこの方法、食事中に取り皿が必要になったときなどにも、とても便利そうですね。
■竹かごでオシャレに

「毎朝使うごはん、みそ汁、ヨーグルトの器たちはここが定位置」とおっしゃるユーザーさんです。朝食で使う食器類を、まとめて竹かごに収納していました。朝に必ず使うと分かっている物は、こんな風にまとめて置くと使うときに便利そうです。和テイストのかご収納は見た目もシックですね。
■カウンター下を食器棚に

キッチンカウンターの下を、食器棚として使っているユーザーさんです。棚板を増やして収納量を確保していました。さらに同じ種類の食器だけを重ねるようにすることで、必要な食器が見つけやすく取り出しやすくなるように工夫されています。料理する場所からも近くて便利そうですね。
■食器棚をDIYして

ずらりと並んだ魅力的な食器類。こちらのユーザーさんは、好きな物を一堂に集めて、飾りながら収納していました。それを可能にしたのが、すのこを使ってDIYしたこちらの食器棚です。「ひと目でわかるので、すぐ使える」とおっしゃるユーザーさん。使いやすさもバッチリですね。
引き出し収納や開き戸の棚収納、またカゴを使った収納など、さまざまな方法がある食器類の収納。ユーザーさんは、より日常が便利になるように工夫をしていましたね。ぜひ、参考にして使いやすい収納を見つけてください。
執筆:yuccoM