きれいで清潔なお部屋をキープするには、掃除を習慣化することがポイントです。定期的にこまめに掃除をすることで、汚れがたまりにくく、大掃除の負担も減りますよ♪今回は、ユーザーさんの掃除の習慣化テクニックをご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。



毎日の小掃除を習慣に

掃除を毎日の習慣にするには、短時間で気軽にできることがポイントです。水まわりの使用後など、動作の「ついで」に掃除を行うことで、無理なく続けることができ、清潔な空間を保つことができますよ!


■朝一でトイレ掃除を

無理なく続けてきれいをキープ!掃除の習慣化テクニックの画像はこちら >>


mi-saさんが朝起きて最初に掃除する場所はトイレで、掃除の流れもルーティン化されているそうですよ♪毎日の小掃除で汚れをためないことで、簡単にきれいにでき、掃除自体が負担にならずにすみますね。


■シンクを丸ごと洗ってリセット

無理なく続けてきれいをキープ!掃除の習慣化テクニック
撮影:manmaさん


1日の終わりに排水口ネットを付け替え、シンクを丸ごと洗ってリセットしているmanmaさん。リセットしておくことで、次の日気持ちよくスタートできますね。なるべくものを少なくしているのも、掃除がしやすくgoodです!


■階段を掃除しながら降りる

無理なく続けてきれいをキープ!掃除の習慣化テクニック
撮影:chinaminさん


chinaminさんの1日の始まりは、クイックルワイパーをかけながら1階へと階段を降りることだそうです。降りながら階段を掃除することができ、とても効率よく、無理せずにきれいを保つことができますね!



定期的に行うことを習慣化する

日々の小掃除のほか、週に1度、月に1度など、重点的に掃除する箇所や内容を決めて習慣化することも大切です。

定期的にメンテナンスを続けることで、故障や劣化などの異変に早く気づくこともできますよ♪


■週末に玄関の掃除を

無理なく続けてきれいをキープ!掃除の習慣化テクニック
撮影:_rm_さん


週末の朝には玄関掃除をしっかりしているという_rm_さん。平日は忙しく玄関の掃除まで手が回らなくても、週末にリセットすることで、翌週も気持ちよく出かけることができますね。清潔で良い運気も入ってきそうです♪


■週一で冷蔵庫の掃除を

無理なく続けてきれいをキープ!掃除の習慣化テクニック
撮影:saosanさん


1週間に1回、中身を全部出して、冷蔵庫全体の掃除をしているsaosanさん。アルコールスプレーを吹きかけて拭いたそうですよ♪冷蔵庫を清潔に保つだけでなく、残っている中身をチェックすることで食材ロスも防げますね。


■月が始まる前にレンジフードなどの掃除を

無理なく続けてきれいをキープ!掃除の習慣化テクニック
撮影:nonp--yさん


毎月、月が始まる前にレンジフードや換気扇の掃除をしているというnonp--yさん。定期的に掃除を続けることで、大掃除をする必要がなくなりますね。使い古しの歯ブラシで掃除して、そのタイミングで歯ブラシを変えるというのもナイスです!



ユーザーさんの掃除の習慣化テクニックをご紹介しました。毎日小掃除を行ったり、定期的に作業をしたりと、いろいろな工夫をされていましたね。ユーザーさんのアイデアを参考に、ぜひみなさんも実践してみてください。



執筆:ayucco
編集部おすすめ